2021年12月16日
栄光、中1~高2対象 仮想空間での「オンライン塾バーチャル説明会」1月に開催
Z会グループの栄光が運営するオンライン塾「EIKOH LiNKSTUDY」リンスタベーシックは、首都圏の学習塾の少ない地域に在住の中学1年生~高校2年生を対象に、仮想空間での「バーチャル説明会」を1月8日と15日に開催する。
オンライン塾「EIKOH LiNKSTUDY」リンスタベーシックは、学習塾の少ない地域や離島に住む子どもを対象に、今年9月に開校した自立学習型オンライン学習塾。学校での学習内容など基礎的な学習を中心にしたカリキュラムで、講師が学習を管理するコーチング型の指導を行う。11月からは新たに「AI教材コース」を開始し、一人ひとりの理解度に合わせた内容で、より効率的に学習できるサービスを提供している。
バーチャル説明会では、中学1年生~高校2年生とその保護者を対象にAI教材コースについて説明する。アバターを選んで仮想空間に作られた会場で説明会に参加。説明会の前後には、会場に展示している動画や資料を自由に見てまわることもできる。
首都圏の11町村(東京都奥多摩町、檜原村、千葉県御宿町・神崎町、神奈川県真鶴町・清川村、埼玉県横瀬町・皆野町・長瀞町・小鹿野町・東秩父村)に在住の中学1年生~高校2年生と保護者が主な対象。定員は各回10名。XR空間プラットフォーム「DOOR」を利用して実施する。詳細は申込後にメールで通知する。申込は各回開催日前日の17:00まで。
また小学校2年生~高校2年生の保護者を対象に、ZoomによるAI教材コースオンライン保護者説明会も開催する。1月8日・15日10:00~11:00に実施。申込は各回開催日前日の10:00まで。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.349 日本大学櫻丘高等学校 田中忠司 先生(前編)を公開(2023年2月8日)
- 親の9割以上が「教育でのメタバース活用に期待」するも不安も =イー・ラーニング研究所=(2023年2月8日)
- 中小企業の9割以上が「社員教育・研修の重要度」の高まりを実感 =給与アップ研究所調べ=(2023年2月8日)
- 通信制高校の印象、50代以上の世代で大きく改善 =通信制高校ナビ調べ=(2023年2月8日)
- 親が子どもの考えを理解したい理由は「子どもと楽しく過ごしたいから」 =Nanea調べ=(2023年2月8日)
- 名古屋国際工科専門職大学、AIコミュニケーションロボットの実証実験を実施(2023年2月8日)
- iU、実践的IT教育シンポジウムで「専門職大学における臨地実務実習の設計と実践」発表(2023年2月8日)
- 青梅こども未来、IoTブロック「MESH」を使った小学生イベントの模様を公表(2023年2月8日)
- ○(maru)、メタバース情報工学学校のWeb出願の受付を開始(2023年2月8日)
- 神山まるごと高専、中2生対象「体験授業イベントツアー」全国6都市で開催(2023年2月8日)