- トップ
- 企業・教材・サービス
- SDGsジャーナル、「1分でわかる!SDGs学習アニメ」全78本をYouTubeで無料公開
2022年1月31日
SDGsジャーナル、「1分でわかる!SDGs学習アニメ」全78本をYouTubeで無料公開
専門知識がなくてもわかりやすいSDGsの解説動画や、SDGsに取り組む企業事例などを多数発信しているSDGs専門メディア「SDGsジャーナル」(SDGs支援機構)は、1分でわかりやすくSDGsを学習出来るアニメシリーズ「小学生からのSDGsミニ」を1月31日にリリースする。
専門知識不要でもわかりやすい、こども目線のSDGs入門書「小学生からのSDGs」(KADOKAWA)で取り上げている日本と世界で起きている社会問題を1アニメにつき1つピックアップしてあり、1分でわかりやすくSDGsが学べるアニメ。
隙間時間や移動中などの限られた時間でも気軽に視聴することができるので、身構えずに社会問題起点でSDGsに興味関心を自然に持つことができるようになる。
また、短時間の動画を繰り返し視聴することによって、記憶定着率を高める学習法「マイクロラーニング」にも適しているという。
さらに、本アニメシリーズと、SDGs入門書「小学生からのSDGs」(KADOKAWA)を併用することで、より詳しく学習することができるので、問題が起きている原因や背景、具体的に解決に取り組んでいる事例を通じて、何をすればいいのか?何ができるのか?がわかり、今すぐ行動を起こせるようになっている。
全78本のアニメを1月31日から、毎週月、水、金 夕方18時に1本つづ公開していく。
事前にYouTubeチャンネル「SDGsジャーナル」にチャンネル登録の上、各動画の「リマインダーを設定」ボタンを押しておくことで、公開を逃さずに閲覧することができる。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)