2022年1月7日
TD シネックス、Google for Education セミナー「春水のone day合宿」2月19日開催
TD シネックスは、Google for Education セミナー「春水のone day合宿」実践編を2月19日に開催する。
過去2年に渡って開催してきた入門編から一歩踏み込んだ内容で、既にGoogle Workspace for Education を使いこなしている現役の教員が模擬授業を行い、参加者の中から希望者は全員、生徒役で授業を体験ができるという。
開催概要
開催日時:2月19日(土)13:30~15:10(オンライン入室開始13:15)
料 金:無料(事前登録制)
定 員:150人(定員に達し次第申し込みを締め切る場合がある)
対 象:既にChromebook やGoogle Workspace for Education Fundamentals 導入済みもしくは導入を検討中で、初歩的な知識があるの教育委員会・学校・塾など教育関係者。Google for Education 関連リセラーおよび関連リセラーに関心があるリセラー
※Chromebook やGoogle Workspace for Education Fundamentals の登録を検討している人に加え、既に導入済の人も受講可能。
内 容:
【第1部】Google for Education の活用について
【第2部】「Google Classroomで模擬授業を体験しよう!」
模擬授業の生徒役は当日参加する人全員を対象とし、Classroom参加のための「クラスコード」を時間内に知らせ、希望する人のみ生徒役として参加する予定。それ以外の人は模擬授業を「参観」することができる。
今回の模擬授業の先生は、常総学院中学校・高等学校 国語科教諭 祐源 愛先生。内容は、「国語授業とICTは相性抜群!~21世紀型スキル養成に繋がる国語授業の模索~」
【第3部】Google Workspace 活用スキルが学べる各種サービスの案内
【第4部】TD SYNNEX からのお知らせ、質疑応答
申込締切:2月18(金)17:00
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)