2022年1月7日
TD シネックス、Google for Education セミナー「春水のone day合宿」2月19日開催
TD シネックスは、Google for Education セミナー「春水のone day合宿」実践編を2月19日に開催する。
過去2年に渡って開催してきた入門編から一歩踏み込んだ内容で、既にGoogle Workspace for Education を使いこなしている現役の教員が模擬授業を行い、参加者の中から希望者は全員、生徒役で授業を体験ができるという。
開催概要
開催日時:2月19日(土)13:30~15:10(オンライン入室開始13:15)
料 金:無料(事前登録制)
定 員:150人(定員に達し次第申し込みを締め切る場合がある)
対 象:既にChromebook やGoogle Workspace for Education Fundamentals 導入済みもしくは導入を検討中で、初歩的な知識があるの教育委員会・学校・塾など教育関係者。Google for Education 関連リセラーおよび関連リセラーに関心があるリセラー
※Chromebook やGoogle Workspace for Education Fundamentals の登録を検討している人に加え、既に導入済の人も受講可能。
内 容:
【第1部】Google for Education の活用について
【第2部】「Google Classroomで模擬授業を体験しよう!」
模擬授業の生徒役は当日参加する人全員を対象とし、Classroom参加のための「クラスコード」を時間内に知らせ、希望する人のみ生徒役として参加する予定。それ以外の人は模擬授業を「参観」することができる。
今回の模擬授業の先生は、常総学院中学校・高等学校 国語科教諭 祐源 愛先生。内容は、「国語授業とICTは相性抜群!~21世紀型スキル養成に繋がる国語授業の模索~」
【第3部】Google Workspace 活用スキルが学べる各種サービスの案内
【第4部】TD SYNNEX からのお知らせ、質疑応答
申込締切:2月18(金)17:00
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)