- トップ
- STEM・プログラミング
- チアリー、北海道でプログラミングスクールの開校に向けてmanabitと業務提携契約を締結
2022年2月2日
チアリー、北海道でプログラミングスクールの開校に向けてmanabitと業務提携契約を締結
NSGグループのチアリーは1月31日、manabitと同社が北海道で運営するオンライン対応のデジタル・プログラミングスクールの開校に向けて、業務提携契約を締結したことを発表した。
チアリーが運営する小中学生のためのプログラミング教室「STAR Programming SCHOOL」の学習コンテンツを、manabitが北海道で運営する「デジタルスクールCompass」の小中学生向けプログラミングコースで採用。デジタルスクールCompassが北海道の小中学生を対象に、自宅でクラスメイトと一緒にプログラミングを学べる集合型オンラインコースを提供する。
「STAR Programming SCHOOL」のオンラインコースは、自宅からのオンラインによるプログラミング学習を3~4名のクラスメイトと一緒に進め、作品企画や発表会、グループ開発など協働的な学びを行うことが特徴。孤独・閉鎖的になりがちなオンラインによるプログラミング学習に対する保護者の不安を解消しているという。
「デジタルスクールCompass」は北海道の各市町村で開催する「プログラミング体験会」などに参加した小中学生を対象に、遠方により定期的に教室に通えない小中学生に対してオンライン受講も可能なプログラミングコースを提供する。
「デジタルスクールCompass」では2022年4月のオンラインスクールの開校に向けて、「親子無料プログラミング体験会」と「入校キャンペーン」を実施する。
「親子無料プログラミング体験会」実施概要
■2月23日(祝・水)10:00-12:00/13:30-15:30 場所:北海道新聞函館支社
■2月27日(日)10:00-12:00/13:30-15:30 場所:北海道新聞函館支社
■3月05日(土)10:00-12:00/13:30-15:30 場所:函館コミュニティプラザGスクエア
■3月06日(日)10:00-12:00/13:30-15:30 場所:函館コミュニティプラザGスクエア
■3月12日(土)10:00-12:00/13:30-15:30 場所:北海道新聞函館支社
■3月13日(日)10:00-12:00/13:30-15:30 場所:函館コミュニティプラザGスクエア
■3月19日(土)10:00-12:00/13:30-15:30 場所:函館コミュニティプラザGスクエア
■3月20日(日)10:00-12:00/13:30-15:30 場所:北海道新聞函館支社
■3月26日(土)10:00-12:00/13:30-15:30 場所:北海道新聞函館支社
■3月27日(日)10:00-12:00/13:30-15:30 場所:北海道新聞函館支社
「入校キャンペーン」概要
キャンペーン期間:2月1日(火)~3月31日(木)
対 象:「デジタルスクールCompass」に入校申込した人
特 典:入会金無料、受講料1ヵ月分無料、オリジナルトートバック・オリジナルマスクをプレゼント
体験会の申込・問い合わせ先(Compass受付窓口)
info@manabit.co.jp
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.448 東京学芸大学附属小金井小学校 小池翔太 先生(後編)を公開(2025年3月26日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」の学習データを滋賀・長浜市の教育ダッシュボードへ連携(2025年3月26日)
- 近大工学部と東広島市教委、教育連携に関する覚書を締結 不登校児童・生徒支援などめざす(2025年3月26日)
- 大阪経済大学と奈良県香芝市、「包括連携協力に関する協定」を締結(2025年3月26日)
- 生徒数29万人、10年前から6割増、高校生の約10人に1人が通信制課程の生徒に =リクルート調べ=(2025年3月26日)
- デジタルバッジの認知度、「社会人」26%、「学生」20% =デジタル・ナレッジ調べ=(2025年3月26日)
- JDLA、「2025年 第2回 G検定」の開催結果を発表 合格率は74.61%(2025年3月26日)
- イー・ラーニング研究所、「教育トレンドトピックと教育現場の変化に関する意識調査」(2025年3月26日)
- エージェント、私立学校に支援員を派遣してICT活用をサポート(2025年3月26日)
- NTT東、中2生120人に「認知症との共生社会をデザインする」探究学習プログラムを実施(2025年3月26日)