- トップ
- STEM・プログラミング
- オンラインスクール「ゲームカレッジLv.99」、スプリンギンコースを開講
2022年2月3日
オンラインスクール「ゲームカレッジLv.99」、スプリンギンコースを開講
イオンファンタジーは2日、同社のオンラインスクール「ゲームカレッジLv.99(レベルキュウキュウ)」で、創造的プログラミングアプリ「Springin’(スプリンギン)」を使用したレッスン「スプリンギンコース」を新たに開講した。
同コースのレッスンは、個人のスキルや興味関心に合わせて自由に選択して受講できる。簡単なゲームを講師と一緒につくりながらゲームのしくみを学ぶことができるレッスンや、みんなでディスカッションしながらつくるレッスンなど様々なレッスンを、子どもの興味・関心やスキルに合わせて学べる。
開設されているスプリンギンのレッスンは、好きな回に月何回でも受講できる。また、高いクオリティの作品をつくりたい場合は、イラストの描き方や音楽のつけ方など専門的なレッスンを受講できる。
レッスンでは、1人ひとりが考えることや、子ども同士が学び合うことを優先し、講師は子どもが主体的に作品をつくるためのサポートを行う。
また、「月間コンテスト」など多くの作品が認められる仕掛けも用意。クオリティが高い作品だけが認められるのではなく、「絵が得意」「ゲームのしくみを考えることが得意」「ゲームのストーリーを考えるのが得意」「たくさん作品をつくっている」など、1人ひとり得意や頑張りが認められるシステム。
スプリンギンコースの概要
レッスン形式:オンライン(Zoom)
対象:小学1~6年生
授業時間:1回60分
料金:月額9800円(税込1万780円)
無料体験:3回まで無料体験受講できる
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)