- トップ
- 企業・教材・サービス
- 講談社の学習まんが「日本の歴史」、共通テスト日本史Bで何点取れるかを検証
2022年2月7日
講談社の学習まんが「日本の歴史」、共通テスト日本史Bで何点取れるかを検証
講談社は、同社の学習まんが「日本の歴史」(全20巻)が「本当に大学受験対策の参考書として使えるのか」を確かめるため、1月15日に行われた「共通テスト・日本史B」を使って検証を行い、その結果を4日に公表した。
検証作業をしたのは、「日本一生徒数が多い社会科講師」として人気のスタディサプリ・伊藤賀一氏。 共通テスト6日後の1月21日、新聞の解答速報を見ながら、「共通テスト日本史B」の全32問について、「日本の歴史」全20巻を丹念に検証した。
その結果、掲載が確認できなかった4問以外は、「日本の歴史」の中にそのものズバリの記述があったか、もしくは解答を可能にする重大なヒントがあったといい、採点結果は87点。
一般的に22年の「共通テスト日本史B」は昨年より難化したと言われており、平均点は50点台と予測されている。今回の検証で、採点結果87点だった「日本の歴史」が現行の共通テスト向けということが証明された形になった。
検証を終えた伊藤氏は、「『⽇本の歴史』を読めば『○○巻のこのあたり』と思い出せて便利。内容も学習まんがにしては知識レベルが高く、難関私⼤・共通テストのように、漢字を書かなくてもいい選択問題&初⾒の資料問題が多いタイプこそ、欄外のマメ知識や巻頭資料を含め、しっかり“読んでおく”だけでも効果が得られる」と感想を述べている。
検証の概要
①共通テスト日本史B「大問6 問5」
1945年~55年に撮影された写真の説明として正しいものを選べ、という問題。資料として掲載された福島県松川駅付近の写真は、「日本の歴史」19巻P104でほぼ同じものがイラスト化されて掲載。まんがの中の「急激な経済対策が招いた混乱を象徴する事件」として描かれた「松川事件」を覚えていれば解答可能な問題だった。
②共通テスト日本史B「大問2 問2」
8世紀と9世紀の遣唐使の派遣と文化についての説明を選ぶ問題。「密教の世界を構図化した両界曼荼羅」は、「日本の歴史」4巻の資料ページにカラーで掲載。
③共通テスト日本史B「大問3 問3」
室町時代の運送業者について述べた文章XとYの正誤の組み合わせを選ぶ問題。馬借を描いた「石山寺縁起絵巻」は、「日本の歴史」9巻の巻頭の資料ページに近江国周辺の地図とともに紹介。まんがの中には「近江坂本で馬借が徳政を求め暴れております!」とセリフの中に、正解がバッチリ入るようなシーンも。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.436 千葉県立市川工業高校 片岡伸一 先生(後編)を公開(2024年12月11日)
- 山梨県、2025年度から25人学級を小学校5年生に拡大、26年度には全学年に導入(2024年12月11日)
- GUGA、大阪府と「求職者等へのDX(IT)に関するスキル等の習得を通じた持続可能な就職支援モデルに関する協定」を締結(2024年12月11日)
- 指導要録の「行動の記録」、教職員の96%が「明快な評価ができていない」と回答 =School Voice Project調べ=(2024年12月11日)
- 仕事をしている母親の子どもの方が希望の中学校に合格している =ひまわり教育研究センター調べ=(2024年12月11日)
- LINEヤフー、「Yahoo!検索」で検索結果面に小学校で習う漢字の書き順動画を掲出(2024年12月11日)
- カラダノート、「ママ・パパが選ぶ今年の漢字ランキング」を発表(2024年12月11日)
- 大学就学を支援する返済不要の給付型奨学金「金子・森育英奨学基金」 総額260万円への増額(2024年12月11日)
- ノーコード総合研究所、大阪府立吹田東高校で「ノーコード開発研修」を実施(2024年12月11日)
- Musio ESAT-J通信教育、世田谷区立太子堂中学校と実証実験を実施(2024年12月11日)