2022年2月28日
コドモン、鳥取県湯梨浜町の認定こども園が保育ICTシステム「CoDMON」導入
コドモンは、同社が展開するこども施設向けICTシステム「CoDMON」(コドモン)を、鳥取県湯梨浜町の公立認定こども園全7施設が、3月から本格導入することを発表した。
湯梨浜町によると、認定こども園における業務のICT化を推進することで保育士の負担を減らし、登降園管理や事務作業の省力化を目指すとともに、保護者との連絡にアプリを導入し、感染症対策として保護者と保育士の接触機会の低減やスムーズな連絡・共有を目指すという。
湯梨浜町が導入した主な機能は、園児台帳、登降園管理、お知らせ一斉配信、遅刻・欠席・お迎え・延長など保護者からのアプリ申請、連絡帳、園内連絡など。
コドモンは、保育園や幼稚園で働く先生と保護者に対して、子どもたちと向き合うゆとりを持ってもらうための各種支援ツールを提供するSaaS。園児情報と連動した成長記録や指導案などをスマートに記録する機能をはじめ、登降園管理や、保護者とのコミュニケーション支援機能など、先生の業務負担を大幅に省力化しながら、保育の質を高める環境づくりの支援をする。
また、同時にベビーセンサーなどのIoTデバイスとAPI連携するなど、園内のICT/IoT環境を統合管理できるソリューションを提供。保護者アプリでは施設との連絡機能のほか、子どもの成長管理や写真アルバム、保育料の支払い機能といったサービスを展開している。
関連URL
最新ニュース
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会第8回「genially」6月12日開催(2022年5月25日)
- 休日の部活指導の民間委託、部活経験者の70%以上が「賛成」=日本トレンドリサーチ調べ=(2022年5月25日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena 小中5教科」リリース1年で解答数が5億件を突破(2022年5月25日)
- 2022年度の社員研修、企業の29%が「前年より増加予定」=ジェイック調べ=(2022年5月25日)
- 東京工科大学、新入生の「コミュニケーションツール」利用実態調査を発表(2022年5月25日)
- 国立国際美術館、オンライン作品鑑賞プログラム「びじゅつあー」6月19・20日開催(2022年5月25日)
- ネットラーニング、フォーラム「DX時代の企業の人材育成・活用と学校教育」7月開催(2022年5月25日)
- デジタル・ナレッジ、オンライン講座の販売者向け「コンテンツマーケティングセミナー」無料開催(2022年5月25日)
- アイ・ラーニング、セミナー「なぜリスキリングが必要なのか?」無料開催(2022年5月25日)
- 栄光リンクスタディ、「難関中学受験チャレンジテスト」自宅受験&ライブ解説(2022年5月25日)