- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタルハリウッドSTUDIO、「グラフィックデザイン講座」を新たに開講
2022年3月7日
デジタルハリウッドSTUDIO、「グラフィックデザイン講座」を新たに開講
デジタルハリウッドは4日、同社のラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」で、アイデアの出し方やレイアウトに必要な力など、デザインの考え方とスキルを総合的に学ぶ「グラフィックデザイン講座」を、3月から新たに開講したと発表した。
同講座では、デザイン業界で活躍するためのデザイン基礎からグラフィック広告デザイン、DTP、企画をトータルで学習し、デザイン力を身に付ける。
デザインを勉強したい人、グラフィックデザイナーになりたい人、興味がある人に必須の技術や知識をカリキュラムに取り入れ、現役で実務案件の制作をしているクリエイターが指導にあたる。プロの講師が課題の添削や指導も行う。
映像化された教材でインプットを進め、自宅にいながら学習できる。課題指導などは、STUDIOでプロの直接指導で取り組むハイブリッド型の教育スタイル。
「グラフィックデザイン講座」概要
講座ラインナップ:
①「グラフィックデザインマスター講座」(4カ月:税込33万円)
別途ライブ授業が付属。開講状況については各校舎まで問い合わせ
②「グラフィックデザイン講座」(4カ月:税込27万5000円)
タイポグラフィー、レイアウト、カラーなどデザインに必要な知識を学び企画発想する力を身に付ける
③「グラフィックデザインベーシック講座」(2カ月:税込16万5000円)
最短2カ月でアイデアの出し方からデザイン思考、企画発想力を鍛える
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)