- トップ
- 企業・教材・サービス
- トライグループ、オンラインLIVE集団塾を4月にグランドオープン
2022年3月15日
トライグループ、オンラインLIVE集団塾を4月にグランドオープン
トライグループは14日、小学4年生~高校3年生を対象に「オンラインLIVE集団塾」を4月にオープンすると発表した。
同社では、2021年の夏期講習・冬期講習合わせて全400コマ以上の授業をオンラインで無料提供する「オンラインLIVE季節講習」を実施してきたが、このたび、オンライン上での集団授業を通年で提供することとした。
オンラインLIVE集団塾ではアニメーション豊富なオリジナル教材を使いながら、直感的にわかりやすく、生徒が興味関心を持ちつづけられる授業を提供する。さらに、一般的な予備校や集団塾のカリキュラムもすべて網羅した講座ラインナツプを用意。通年でカリキュラムが組まれているため、定期テスト対策や受験対策など幅広い目的に活用できる。リアルタイムで受講できない時のためにアーカイブ動画も用意している。
ただいま4月30日までの申込で、小学講座月額5980円、中学講座月額6980円、高校講座月額8980円(いずれも税込)のオープン特別価格で受講できる。
オープンに先駆けて、3月14日~4月5日の期間、新学年の先取り学習をする「新学年準備講座」を無料で公開している。また、復習に重きをおいた「学年末総復習講座」も4月5日まで無料で開講している。
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)