2022年3月23日
NHK文化センター、「高校生のための大学数学講座」4月10日から全6回開講
NHK文化センターは、東京大学名誉教授陣が数学好きな高校生のために直接レクチャーする「高校生のための大学数学講座」を、4月10日から全6回、会場&オンラインのハイブリッド形式で開催する。
東大名誉教授3人が、数学に興味を持つ高校生のために、大学の理学部数学科で学ぶ数学を紹介。ガロア理論(代数)、モース理論(幾何)、複素関数論(解析)をトピックスに選び分かりやすく解説する。
開催概要
開講日時:4月10日(日)~全6回、各回10:30~12:00(見逃し配信有り)
受講形態:教室+オンライン
開講場所:NHK文化センター青山教室[東京都港区南青山1-1-1新青山ビル4階]
主な内容:
①「曲面のモース理論」(4月10日・6月12日)
②「代数方程式とガロア理論」(5月29日・7月24日)
③「複素関数論」(8月7日・9月4日)
講師:
・坪井俊氏(武蔵野大教授/理化学研究所数理創造プログラム副ディレクター/東京大学名誉教授)
・桂利行氏(東京大学名誉教授)
・大島利雄氏(城西大数理・データサイエンスセンター所長/東京大学名誉教授)
受講料:
・「教室受講」NHK文化センター会員・一般(入会不要)税込1万9272円
・「オンライン受講」税込1万8480円
詳細・申込み:
教室受講
オンライン受講
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)