2022年3月23日
NHK文化センター、「高校生のための大学数学講座」4月10日から全6回開講
NHK文化センターは、東京大学名誉教授陣が数学好きな高校生のために直接レクチャーする「高校生のための大学数学講座」を、4月10日から全6回、会場&オンラインのハイブリッド形式で開催する。
東大名誉教授3人が、数学に興味を持つ高校生のために、大学の理学部数学科で学ぶ数学を紹介。ガロア理論(代数)、モース理論(幾何)、複素関数論(解析)をトピックスに選び分かりやすく解説する。
開催概要
開講日時:4月10日(日)~全6回、各回10:30~12:00(見逃し配信有り)
受講形態:教室+オンライン
開講場所:NHK文化センター青山教室[東京都港区南青山1-1-1新青山ビル4階]
主な内容:
①「曲面のモース理論」(4月10日・6月12日)
②「代数方程式とガロア理論」(5月29日・7月24日)
③「複素関数論」(8月7日・9月4日)
講師:
・坪井俊氏(武蔵野大教授/理化学研究所数理創造プログラム副ディレクター/東京大学名誉教授)
・桂利行氏(東京大学名誉教授)
・大島利雄氏(城西大数理・データサイエンスセンター所長/東京大学名誉教授)
受講料:
・「教室受講」NHK文化センター会員・一般(入会不要)税込1万9272円
・「オンライン受講」税込1万8480円
詳細・申込み:
教室受講
オンライン受講
関連URL
最新ニュース
- 児童生徒が最も検索した言葉は「死にたい」「いじめ」「自殺」=OVAが「SOSフィルター」のデータ公開=(2025年7月18日)
- ICT CONNECT21、教育委員会対象「教育著作権エヴァンジェリスト育成事業2025」受講者の募集開始(2025年7月18日)
- 東京都、小中学生向けに福祉の仕事に関するキャリア教育プログラムを提供(2025年7月18日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」を活用した不登校支援開始(2025年7月18日)
- 小学生の夏休み、保護者の約3割が「留守番をさせる」と回答 =千調べ=(2025年7月18日)
- 約6割が自分の子どもは読書感想文が「苦手だと思う」、役に立つと思うのは「文書作成のサポート」=楽天ブックス調べ=(2025年7月18日)
- CLACK、サイボウズから「使用済みPC140台」を譲受(2025年7月18日)
- 文京区教育委員会×国際バカロレア機構「これからの教育を考えるシンポジウム」30日開催(2025年7月18日)
- ナガセ、「東大を目指す生徒の保護者向けセミナー」8月東京・名古屋・大阪で開催(2025年7月18日)
- こうゆう、無料オンライン講演会「中学受験の始め方」9月12日に開催(2025年7月18日)