- トップ
- 企業・教材・サービス
- アイフリークモバイル、障がい児向け施設で知育アプリのテストマーケティングを開始
2022年3月4日
アイフリークモバイル、障がい児向け施設で知育アプリのテストマーケティングを開始
アイフリークモバイルは2日、全国219カ所にある障がい児向け放課後等デイサービス「ウィズ・ユー」のフランチャイズ展開を行う有信アクロスと共同で、アイフリークモバイルのグループ会社であるアイフリークスマイルズが運営する知育アプリをプリインストールしたタブレット端末を用いたテストマーケティングを開始したと発表した。
タブレット端末に搭載しているのは、アイフリークモバイルのグループが保有する100以上の知育アプリの中から厳選した8アプリ。「日常のしつけ」「読み書き」「算数」「絵本」など、感性豊かに楽しく学べる知育アプリを選定したという。今後、搭載アプリを増やしていく予定。
また、同テストマーケティングでは、タブレット端末を単純に子どもたちに渡して遊ばせるのではなく、譲り合って利用するルールを学んだり、一緒に算数の点数を競い合うゲームをしたり、絵本の朗読会を開いたりと、施設で有意義に活用できるよう工夫をしていくという。
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)