- トップ
- 企業・教材・サービス
- Z会、『速読英単語 必修編[改訂第7版増補版]』発刊、音声はWebから無料提供
2022年3月8日
Z会、『速読英単語 必修編[改訂第7版増補版]』発刊、音声はWebから無料提供
Z会ソリューションズは、高校生・大学受験生向けの英単語学習の書籍『速読英単語 必修編[改訂第7版増補版]』を4日に発刊した。
同書は英文を読むことを通じて英単語を学習する書籍。ストーリーとともに学習することで、単語とその意味が文脈の中で記憶されるので、覚えやすくかつ忘れにくくなるという。易しい英文から始めて、無理なく入試レベルまで到達できるように配置しており、10本ずつを7つのSTAGEに分け一歩ずつ進めることが可能。また、第7版増補版では近年の入試傾向を反映して第7版掲載分から英文を2レッスン分(旧レッスン51・52)を刷新した。
近年の入試問題の約660万語を徹底分析し、入試突破に必須の約1900語を厳選。これらの派生語・関連語を含めて合計約3100語を掲載。この1冊で入試に出現する単語の95%をマスターできるという。
英文・単語の音声はWebから無料で提供。各ページの2次元コードから聞くことができるので、音声を使ったさまざまな単語学習が気軽に行える。また別冊の英文解説は収録されている70本分の英文の語彙、文法・構文、内容を詳しく説明。英文の確実な理解と、知識の定着を手助けする。
単語定着とリスニング力アップを目的として、英文中の見出し語を中心としたディクテーションページを掲載。聞き取れない部分や記憶が不確かな単語のスペルを洗い出すことができ、英語力を総合的に鍛えられるという。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)