2022年4月13日
特許庁、動画「ここがすごいぞ!日本の十大発明家」YouTubeチャンネルで公開
特許庁は11日、4月18日の「発明の日」を前に、動画「ここがすごいぞ!日本の十大発明家」を特許庁YouTubeチャンネルで公開した。
専売特許条例の公布100周年を記念して選定された「日本の十大発明家」について、特許庁公式動画として初の試みとしてコミカルに紹介したもので、幅広い層に産業財産権制度の普及・啓発を図ることが目的。
現職の特許審査官が、「日本の十大発明家」である豊田 佐吉(木製人力織機)、御木本 幸吉(養殖真珠)、鈴木 梅太郎(ビタミンB1)の3名について、発明に至るまでの苦難の道のりと、発明家の不屈の精神により生み出された発明が世の中をどのように豊かにしたかなどのエピソードを紹介する。
「日本の十大発明家」とは、1985年4月18日に、専売特許条例の公布100周年を記念して特許庁が選定した日本の歴史的な明家で、豊田 佐吉(木製人力織機)、御木本 幸吉(養殖真珠)、高峰 譲吉(アドレナリン)、池田 菊苗(グルタミン酸ソーダ)、鈴木 梅太郎(ビタミンB1)、杉本 京太(邦文タイプライター)、本多 光太郎(KS鋼)、八木 秀次(八木アンテナ)、丹羽 保次郎(写真電送方式)、三島 徳七(MK磁石鋼)の10名。
関連URL
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)