- トップ
- 企業・教材・サービス
- ワンダーラボ、VR教育ゲーム「The Wonder of Numbers and Sounds」リリース
2022年4月28日
ワンダーラボ、VR教育ゲーム「The Wonder of Numbers and Sounds」リリース
ワンダーラボは26日、新たなVR教育ゲーム「The Wonder of Numbers and Sounds」(ザ・ワンダー・オブ・ナンバーズ・アンド・サウンズ)をリリースしたと発表した。
同社は150カ国200万ユーザーが利用する知育アプリ「シンクシンク」や、国内で多くの保護者から支持されるSTEAM教材「ワンダーボックス」を開発・提供する教育テック企業。数学・アートなどのデジタルコンテンツで数々の賞を受賞する同社にとって、初のVR作品となる。
同ゲームは、Meta社のVR端末「Meta Quest」で楽しむことができる数学×アート×VR教育ゲーム。算数・数学の基礎である四則演算をについて、身体を動かしながらVRで「体感」できる新感覚のゲームになっている。ゲームでは、足し算と割り算を駆使して、氷山を削っていく。心地良い音が鳴り響く銀世界に数字が浮かび、その中心には数字が刻まれた氷山が現れ、浮かんだ数字を氷山にぶつけて、刻まれた数字を“1”にすることを目指す。その先には、数字で奏でた音楽が流れる設計で、「数字」と「音」の不思議な世界が体感できる。
「世界中の子どもたちが本来持っている知的なわくわくを引き出す」というミッションを掲げる同社。その時代ならではの技術や素材を生かして、子どもたちの学ぶ意欲を引き出す、新たなわくわく教材コンテンツの創出を追求している。これまでスマホ・タブレット向けのアプリ教材や、ワークブック・トイなどのアナログ教材を幅広く開発してきた。また過去には、タブレット・アプリ・アクリルパネルの組み合わせによるアート作品「Hypocycloid(ハイポサイクロイド)」を制作し、2019アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA インタラクティブアート部門に入賞している。
同ゲームは、高い没入感を体験できるVRの特性をいかし、子どもたちに数学・アートのおもしろさ、美しさを新しい角度から味わってほしいという思いから制作した。
同ゲームの利用には、VR端末「Meta Quest」が必要。現在「テスト版」がダウンロードできる。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング学習 8割が「興味あり」も「難しそう」が最大の学習障壁に =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年12月12日)
- プログラミング言語別提示年収ランキング、2年連続Goが1位に =paiza調べ=(2024年12月12日)
- インヴェンティット、デバイス管理ツール「mobiconnect」が藤枝市役所で採用(2024年12月12日)
- 週休3日制で20代正社員が取り組みたいこと1位は「スキルアップや資格取得の勉強」=ジェイック調べ=(2024年12月12日)
- 日本数学検定協会、「すらら国際デジタル算数/数学コンテスト2024」で中1部門の優勝者に「SUKEN Award」を贈呈(2024年12月12日)
- デジタル人財の育成を目指す「AKKODiS高等学院」、2025年4月に開校(2024年12月12日)
- メディアナビ、AI文書チャット「LightPDF」がハリウッド美容専門学校に導入(2024年12月12日)
- Ubdobe、「遊びながら介護を学ぶボードゲーム」が千葉県内の中学で活用開始(2024年12月12日)
- 群馬大学 食健康科学教育研究センター、生物統計解析の手法を学ぶオンライン講座(2024年12月12日)
- 神戸大学とフューチャー、AIを活用した医療面接トレーニングアプリの開発を推進(2024年12月12日)