- トップ
- 企業・教材・サービス
- ワンダーラボ、小学館から2.5億円の資金を調達し教材開発などを加速
2020年7月30日
ワンダーラボ、小学館から2.5億円の資金を調達し教材開発などを加速
ワンダーラボは29日、小学館を引受先とした2.5億円の第3者割当増資による資金調達を実施すると発表した。
今回調達する資金は、主にプロダクトの開発体制の整備や人材採用、プロモーションに投資し、成長を加速させていく。
また、同社と小学館は、子ども向け教材の監修やイベントの共催などの取り組みを続けており、今回の資金調達を機に、協業体制をさらに強化していく。
ワンダーラボは、2014年創業の教育テック(EdTech)分野のスタートアップ。子どもたちが本来持っている「知的なワクワク」を引き出すためのコンテンツを開発・運営している。
2017年にリリースした思考力育成アプリ「シンクシンク」は、日本e-Learning大賞Edtech特別賞受賞、海外でGoogle Play Awards 2017/2019 TOP5選出など、国内外で高い評価を得ている。
今年2月、社名を「花まるラボ」からワンダーラボに変更し、STEAM教育領域の新しい通信教育「ワンダーボックス」を発表した。
関連URL
最新ニュース
- 子どもが習い事を辞める理由、1位「やる気がなくなった」、2位「指導者と合わない」=アタムアカデミー調べ=(2025年6月19日)
- 都内の女子高生の78%が「大切な人のためならサステナブルな行動をしたい」と回答=フォーエヴァーグリーン調べ=(2025年6月19日)
- 総務省、データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス入門」開講(2025年6月19日)
- JDX、DX推進実践者39名を「JDXアンバサダー」として認定(2025年6月19日)
- ISEN、「令和6年度 学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公開(2025年6月19日)
- 山田進太郎D&I財団、愛知県と女子の理系進路選択支援「Girls Meet STEM」を開始(2025年6月19日)
- キズキ、不登校に悩む保護者向け進路セミナーを20日開催(2025年6月19日)
- SAK University東京イノベーションキャンパス、大学進学博で英国国立大学提携の最先端IT×AI教育を紹介(2025年6月19日)
- 類設計室、関西の私立中高5校と「保護者向け共同進学セミナー」28日開催(2025年6月19日)
- 高専塾ナレッジスター、高専受験を目指す小中学生対象のオンラインイベント 29日開催(2025年6月19日)