2022年6月10日
モノグサ、「生徒の学習習慣の定着におけるICT活用」25日開催
モノグサは、Webセミナー「生徒の学習習慣の定着におけるICT活用」を25日に開催する。
東大阪大学柏原高等学校の内田教諭が講演する。「Monoxer」をはじめとしたICTを活用し、生徒の学習習慣を定着させ、家庭学習の時間を大幅に増加させているという。生徒だけでなく、先生たちもICT活用に積極的に取り組むようになった様子について、実体験をもとに話してもらう。
生徒の学習習慣の定着に関するヒントを得たい先生、学校や塾で他の先生たちにも積極的にICT活用をして欲しいと考えている先生、積極的にICTを活用している学校の話を聞きたい先生などにお勧めだという。
Webセミナー詳細
開催日時:6月25日(土) 12:00~13:00
開催形式:オンライン(Zoomウェビナー)
参加費:無料
申込締切:6月24日(金) 13:00
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)