- トップ
- 企業・教材・サービス
- Z会の通信教育、夏に飛躍するためのヒントがつまった情報誌や問題集を無料プレゼント
2022年6月16日
Z会の通信教育、夏に飛躍するためのヒントがつまった情報誌や問題集を無料プレゼント
Z会は14日、「Z会の通信教育」中学生向けコースで、中1生〜中3生を対象に「Z会夏伸びキャンペーン」を開始したと発表した。
勉強法をアップデートするきっかけになる情報誌と1学期の復習ができるドリルを無料でプレゼント。Z会中学生向けコースの資料と一緒に届ける。
全員に、苦手を克服して夏伸びをめざせ!「夏の必勝学習法」をプレゼント。中学生が1学期に陥りやすい傾向・対策について、夏に伸びる3原則として紹介。ベテラン講師が、英数国3教科の夏に取り組みたい学習を具体的に解説するという。
高校受験をする人向けには、Z会が徹底解説!「公立高校入試の傾向と対策」をプレゼント。Z会が独自分析した公立高校入試の傾向と対策、さらに実際の入試問題を例に挙げて対策のポイントを解説。入試から逆算して今からすべきことも伝える。
中高一貫校生向けには、東大生の勉強法から学ぶ「東大生の中学からの合格戦略」を、また、学年別で全員に、1学期の復習ができる「厳選夏ドリル」をプレゼントする。
申込締切日は、8月31日(水)。部数限定なので、締切日を待たずに終了することがある。
関連URL
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)