2022年6月22日
成蹊大学Society5.0研究所、講演会「これからのワークプレイス 仕事=学び」開催
成蹊大学は、成蹊大学Society 5.0研究所主催 特別講演会「これからのワークプレイス 仕事=学び」(会場参加)を7月7日に開催する。
マサチューセッツ工科大学(MIT)教授で同大学Society 5.0研究所特別顧問の宮川繁教授が、Z世代労働者の知識獲得欲を企業はどのように支えるか、イノベーションが生み出す新たなチャレンジについて講演する。参加無料、事前申込制。
世界経済フォーラムの推定では、これからの労働者には、次から次へと生みだされる新しいイノベーションについてゆくために、年間100日以上の時間を費やして新しい知識を身につける必要がある。これから就職する人々にその心構えができているのか。最近のLinkedInの調査によると、就活をしているZ世代(1997年以降生まれ)の若者の76%が新しい知識やスキルが学べる仕事に就きたいと答えた。それに対して、ミレニアル世代(1981-1996生まれ)は55%がそのような仕事を求めていると回答した。このようにZ世代は新しい知識を獲得したいと望んでいる。これからのワークプレイスはその意欲を如何に支え、その機会を与えるかが企業の大きなチャレンジでもあり役目にもなる。
開催概要
開催日時:7月7日15時〜16時30分
開催場所:成蹊大学4号館ホール
定員:250名
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング・ICTを活用した『日本型教育の海外展開』と『海外人財活用』」10月4日開催(2023年9月28日)
- 探究学習、関東・中部・近畿では「やる意味がわからない」が4割超=スタディプラス調べ=(2023年9月28日)
- ITエンジニア志望学生、大手にこだわらずエントリー数を増やして検討する傾向 =paiza 調べ=(2023年9月28日)
- 英語コーチングスクール選び、重要視するのは「受講料金」と「コーチの能力や人柄」=インタースペース調べ=(2023年9月28日)
- コドモン、長野県千曲市の公立保育所11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2023年9月28日)
- カシオ計算機、自然体験Webコンテンツを小金井第四小学校の授業向けに提供(2023年9月28日)
- 能美防災、古河市立古河第一小学校でVRを活用した防災教育プログラムを共同実施(2023年9月28日)
- 立正大学、学部生対象「Google AppSheetではじめるアプリ開発ワークショップ」開催(2023年9月28日)
- ESIBLA、国内の探究学習の動向をまとめた「探究学習白書2023」刊行(2023年9月28日)
- ワオ高校、2024年度新入学「10月入試」10月2日出願開始(2023年9月28日)