1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. 誠文堂新光社、ロボットを楽しくつくりながらAIが学べるプログラミング本を発売

2022年6月23日

誠文堂新光社、ロボットを楽しくつくりながらAIが学べるプログラミング本を発売

誠文堂新光社は、「あそべる! 通じ合う! てづくりAIロボット」を7月5日に発売する。

小学生が自分の力でロボットをつくり上げて、AI(人工知能)を使ったプログラミングでロボットを動かすことができるロボットプログラミングの入門書で、定価は2200円(税込)。

初めてでもつくりやすく、親しみやすい2種類のロボットをつくり、ビジュアルプログラミング環境を使って、AIで動くロボットにしていく。

2種類のロボットは、「画像認識」、「音声認識」、「ポーズ認識」のAIプログラムと組み合わせることで、コミュニケーションロボットになる。例えば、笑いかけたら喜ぶ、名前を呼んだらそばに寄ってくる、手を上げたら真似をするといったことができるようになるという。

関連URL

誠文堂新光社

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
採点ナビ

アーカイブ

  • 創造性を育む学びに Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス