- トップ
- 企業・教材・サービス
- エレファンキューブ、法人向けにeラーニング教材の提供を開始
2022年7月7日
エレファンキューブ、法人向けにeラーニング教材の提供を開始
エレファンキューブは5日、LMSを持つ法人、eラーニングサービスや研修サービス、コンテンツ販売をする法人向けにeラーニング教材の提供を開始した。
近年、DX推進や新型コロナウイルス感染症の蔓延などにより、企業研修の分野でデジタル化が進んでいる。一方で、「講師が淡々としゃべっているだけの動画教材」「実務への活かし方のイメージが付きづらい教材」が多いことも事実。
この教材は、2008年の創業からeラーニング教材専業の制作会社として延べ2000件以上の制作案件を受託してきた同社が、その集大成として制作したという。
同eラーニング教材は、表現豊かなフルアニメーション形式でテンポよく解説され、飽きずに受講が可能。ニューノーマル時代に求められるスキルをテーマにしたコンテンツを揃えている。概説ではなく、明日から実践できるポイントを1コンテンツ30分完結型で学ぶことができ、やりっぱなしにならないよう知識の定着を図るテストと受講後のレポートもついている。
「シェアド・リーダーシップ~一人ひとりがリーダーシップを発揮する~」、「主体性を高める~自ら気づき行動する~」、「トリプルシンキング~3つの思考法の活用~」など、多数の教材ラインナップを用意している。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセコーポレーション、統合型校務支援システム「C4th」と小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」のテスト結果データを自動連携(2025年4月30日)
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月30日)
- Classroom Adventure、東京都北区と慶大発スタートアップが連携し、闇バイト対策ゲーム「レイの失踪」を中学校へ導入(2025年4月30日)
- 大学受験、新高3生の70%が「何から始めればいいか分からない」と回答 =武田塾調べ=(2025年4月30日)
- 留学経験者の57.7%が、留学中にやっておけばよかったと「後悔したことがあった」=NEXER調べ=(2025年4月30日)
- G-experience、秋田高専とアントレプレナーシップを学ぶハイラボが連携、5月17日から「ハイラボin秋田高専」開催(2025年4月30日)
- アットマーク・ラーニング、メタバース空間で学ぶ「EuLa通信制中等部」が開校記念式典・第1回入学式を挙行(2025年4月30日)
- 岡山大学、岡山大学機器共用ポータルサイト「CFPOU」に AIチャットボットを搭載(2025年4月30日)
- オンラインプログラミングスクール「NINJA CODE」、春の応援キャンペーン開催(2025年4月30日)
- ナチュラルスタイル、タミヤロボットスクール「自由製作コンテスト」の結果発表(2025年4月30日)