2022年7月13日
国際バカロレア教育のマルバーン・カレッジ東京が第2回学校説明会を21日開催
英国に本拠地を置くボーディングスクールMalvern College Tokyo(マルバーン・カレッジ東京)は、学校説明会「マルバーン・ミート」を7月21日にオンラインで開催する。
マルバーン・カレッジは1865年創立のイギリスの名門校で、2023年9月に開校予定のマルバーン・カレッジ東京は、世界各国の大学入学資格となる国際バカロレア(IB)教育を実施する、日本初の英国式国際バカロレア(IB)一貫校として、東京を代表するインターナショナルスクールとなることを目指すという。
入学希望の家庭向けに学校説明会「マルバーン・ミート」を定期的に開催し、2回目の今回は、同校の概要、カリキュラム、受験プロセスについての説明に加え、前回質問が多かった年間スケジュールやトライアルレッスンの有無、当校がIBを採用した理由や、開校の地として「小平」を選んだ理由等を説明する。
Q&Aセッションでは、質疑応答の時間を通常より長くとり、教員とシニアマネージメントが質問に答える。なお、説明会は英語と日本語で行われる。
同校は、マルバーン・カレッジ7番目の海外校。東京都小平市に位置し、初等部から高等部まで一貫したイギリス式の国際バカロレア(IB)プログラムを提供する。英国式の国際バカロレア(IB)教育を主軸に、パストラルケア、探求型学習、起業家教育、アウトドア教育、グローバルネットワークを理念として掲げ、中でも、起業家教育は大きな柱だという。
開校当初は、1年生から9年生(日本における幼稚園年長から中学2年生)までの生徒を対象とした教育課程を開設し、2026年までには13年生(日本における高校3年生)まで教育課程を拡大し、初等部・中等部・高等部を合わせて最大950名の生徒を受け入れる予定。
開催概要
開催日時:7月21日(木) 午後8時~9時
開催方法:Zoom
内容:
①マルバーンカレッジ東京の経営陣による学校説明(学校概要、カリキュラム、及び受験プロセスなど)
②Q&Aセッション(質疑応答)
申込み締切:7月18日(月
関連URL
最新ニュース
- チエル、「教育DXを支える チエルができるフルクラウド教育情報ネットワークのお手伝い」25日開催(2022年8月12日)
- 夏休みの宿題、小学生の37%が「はじめのうちに終わらせる」=イオレ調べ=(2022年8月12日)
- AI教材「Qubena」、文科省CBTシステムと連携した「学習eポータル」提供(2022年8月12日)
- iU 情報経営イノベーション専門職大学、「テーマ別オンライン説明会」ほぼ毎日開催(2022年8月12日)
- CLACK、BHP JapanからPC37台を寄贈され貧困家庭の高校生向けプログラムの参加者に贈呈(2022年8月12日)
- 先端教育機構、フォーラム「DXで実現する大学経営・教育の最適化」23日配信(2022年8月12日)
- 学習コミュニティ「みんなのカレッジ」、バーチャルオープンキャンパス20日開催(2022年8月12日)
- やる気スイッチグループ、プログラミング「HALLOプチ体験会」開催(2022年8月12日)
- 「まるっと体験!保育の学校フェア」、「見て発見!保育の魅力」と題して動画4本を公開(2022年8月12日)
- VRデザイン研究所、「親子でメタバース体験イベント」無料開催(2022年8月12日)