- トップ
- 企業・教材・サービス
- K-ZONE、金融を学ぶシミュレーションゲーム「トレダビ」ユーザー累計140万人突破
2022年9月1日
K-ZONE、金融を学ぶシミュレーションゲーム「トレダビ」ユーザー累計140万人突破
Finatextホールディングスは8月30日、子会社であるK-ZONEの株取引シミュレーションゲーム「トレダビ」会員数が累計140万人を突破したことを発表した。
「トレダビ」は、K-ZONEが1999年よりサービス提供を開始した本格的な投資シミュレーションゲーム。実際の証券会社の取引ルールを適用し、本物の株式データを活用するリアルさから、株やFXの取引を始めてみたい未経験者やもっと詳しくなりたい初心者はもちろん、取引経験が豊富な経験者の練習の場としても使われている。
「トレダビ」のユーザー層はサービス提供以来「これから投資をはじめよう」と考えている30代までの若年層が多いことが特徴。しかし、2022年春には高等学校での金融教育が開始されるなど、金融を取り巻く社会は移り変わっている。取引を行ったことのない10代のユーザーや、教育課程変更前に学生時代を過ごして社会人になって資産運用の開始を検討しているユーザー、取引の経験はありつつも学び直しの場として活用するユーザーも増加傾向にあり、今後も時代のニーズに応じて活用してほしいとしている。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)