- トップ
- 企業・教材・サービス
- ITエンジニア専門就活情報サイト「paiza新卒」、2024年卒向け求人情報を公開
2022年9月8日
ITエンジニア専門就活情報サイト「paiza新卒」、2024年卒向け求人情報を公開
paizaは7日、ITエンジニア職専門の就活情報サイト「paiza新卒」で、2024年卒学生向け求人情報をオープンしたと発表した。今後順次、ヤフー、DeNA、サイボウズをはじめとする人気企業を掲載していく。
同社のITエンジニア向け転職・就職・学習プラットフォーム「paiza」(パイザ)は、「paizaスキルチェック」を使って、ユーザーのプログラミングスキルを6段階で評価。S・A・B・C・D・Eのpaizaランクを付与したうえで、各ユーザーに適した転職、就職、学習サービスを提供している。
一方、新卒採用・インターンシップの求人情報を掲載している「paiza新卒」では、登録後、paizaランクを取得した学生は、求人への応募・エントリーができる。
また、大学などでの研究テーマ、アルバイト歴、ポートフォリオなどの基本情報を登録すると、それを見た企業からスカウトが送られる。
「paiza新卒」を活用してIT人材を採用しているのは、人気のITスタートアップなどで、多くの企業がpaizaランクB(中・上位レベル)以上の学生を採用。スキルが高いと認められ、新卒1年目から即戦力として活躍する人も多くいるという。
プラットフォーム「paiza」は、2022年9月現在、登録者数55万人で、3000社を超える企業が採用に利用している。また、「paizaスキルチェック」の総受験回数は1900万回(2022年9月現在)に達している。
関連URL
最新ニュース
- みんがく、自治体向け「無償スタート応援!教育特化型の生成AI活用キャンペーン」開始(2025年3月14日)
- 教育ネット、タイピング大会 実証自治体を限定10自治体募集(2025年3月14日)
- アローリンク、長野県が「Liny」を活用し「ながの子育て家庭優待パスポート」をリニューアル(2025年3月14日)
- ChatGPTなどの対話型生成AI、「学校で利用したことがある」小学生は16.8%、高校生は27.7% =学研調べ=(2025年3月14日)
- 6割強の親が「老後の備えより子どもの教育費にお金を回したい」と回答 =ソニー生命調べ=(2025年3月14日)
- 「大人になって学んでおけばよかった」No.1は「金融知識」 =日本こどもの生き抜く力育成協会調べ=(2025年3月14日)
- 通信制高校の選択、約6割は子供自身の意思で進学を決定 =ウェブクルー調べ=(2025年3月14日)
- 放課後NPOアフタースクール、「共働き世帯の小学生の放課後の過ごし方」調査結果(2025年3月14日)
- サイボウズ、ソーシャルデザインラボ「不登校・行き渋りに関するインタビュー調査」(2025年3月14日)
- キズキ、「不登校保護者の夫婦関係」のアンケートを実施(2025年3月14日)