- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン個別指導「個別教師Camp」、探究Camp・合格unison・冬期講習会を開催
2022年10月12日
オンライン個別指導「個別教師Camp」、探究Camp・合格unison・冬期講習会を開催
学究社は7日、オンライン個別指導サービス「個別教師Camp」による、探究Camp・合格unison・冬期講習会の開催概要を発表した。
探究型学習をサポートする「探究Camp」は、自ら学び考える力を育成し、社会に出てから必要とされる力を養う。1週目は課題発見。2週目は整理・分析。3週目はまとめ・表現。4週目は発表を行う。4週間で1つのテーマを完成させるが、10月はトライアル期間として手軽に2週間で体験できる。
4カ月後の逆転合格を徹底サポートする「合格unison(ユニゾン)」は、大学受験に向けて、コーチングとメンタルサポートを行うコース。教師は全員、学習計画を立てるプロフェッショナル。難関大学受験を突破した教師の中でも自分で学習計画を立てて難関大学合格を勝ち取った教師だけがサポートを担当する。
何をどのくらい勉強したかを記録して毎日事務局に提出するシステムの「勉強ログ」で、緊張感をもって学習を続けることができる。また、24時間いつでもLINEに不安や悩みを書き込むことができる「お悩み相談サービス」も用意している。さらに、週に1回教師と面談を行い、計画の達成チェックを行う「週イチ面談」もある。1週間の学習の中で生まれた課題を振り返り、どう解決するかを考えていく。
「冬期講習会」は、オンライン個別指導で冬の学力アップをサポートする。教師1名:生徒2名の個別指導でじっくり学習できる「個別指導コース」を用意しているので、学習スタイルに合わせて利用できる。
「探究Camp」概要
開催日時:月曜〜土曜 16:00~16:40 ※祝日除く
対象学年:小1~小4
料 金:6600円(税込)/月4回
指導形態:オンライン少人数指導(教師1:生徒4)
トライアル特別価格:2200円(税込)
月曜 単位、水曜 SDGs、土曜 日本文化
「合格unison」概要
受講形態:毎日の学習進捗確認+週1回の個人面談
対象学年:高1~高3・高卒
料 金:3万3000円(税込)/月
面談時間:教師と相談の上で決定する
「冬期講習会」概要
開催日程:11月25日(金)~2023年1月7日(土)
時 間:1コマ40分
形 態:オンライン個別指導 個別指導コース(教師1名:生徒2名)
料 金:4コマ 7700円(税込)~
おすすめコース:
小1~小6対象 小学生実力錬成コース
小5・小6対象 公立中高一貫校受験コース
小5・小6対象 私立中受験コース
中1~中3対象 中学生実力錬成コース
中3対象 公立高校受験コース
中3対象 私立高校受験コース
高1・高2対象 高校生実力錬成コース
高3対象 大学受験コース
関連URL
最新ニュース
- ポータブルスキルを身に着けることに「関心がある」と回答した20代が9割超 =学情調べ=(2025年1月21日)
- 日本ではデジタルポートフォリオとAIを活用した履歴書が増加傾向に=Canvaレポート=(2025年1月21日)
- 群馬県太田市、年額60万円「太田市みらい給付型奨学金」令和7年度奨学生を募集中(2025年1月21日)
- 有明高専、東大大学院d.labと「半導体人材育成分野での包括連携協定」締結(2025年1月21日)
- ELSA JAPAN、東京成徳中高がAI英語発話支援サービス「ELSA Speak」を導入(2025年1月21日)
- IPA、情報処理技術者試験・支援士試験情報/令和7年度春期試験の申込受付を開始(2025年1月21日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「シンギュラリティバトルクエスト2024」優勝者決定(2025年1月21日)
- TENHO、文科省「DXハイスクール」採択校の取り組みで江別高校にAIプログラム提供(2025年1月21日)
- TENHO、生成AI活用「AI共創型探究学習プログラム」を全国の高校に提供(2025年1月21日)
- 子ども・学生VR自由研究大会組織委員会、ジュニアボランティア研究員が本格始動(2025年1月21日)