- トップ
- 企業・教材・サービス
- ザクティ、「こどもの送迎用バス見守りカメラソリューション」の実証開始
2022年10月25日
ザクティ、「こどもの送迎用バス見守りカメラソリューション」の実証開始
ザクティは24日、AI画像解析技術とカメラ映像技術を組み合わせた、同社の「こどもの送迎用バス見守りカメラソリューション」の実証を開始したと発表した。
今回の実証は、送迎用バスでの園児の置き去り事故発生を踏まえ、政府が安全管理に関する緊急対策を示したことを受けて行うもの。
また、同ソリューション導入に向けた「無償トライアル」を10月末から実施するのに伴い、トライアルに協力してくれる保育園・幼稚園などの関連パートナーを募集している。同パートナー(5カ所程度を予定)には、機材の提供、設置、効果の検証を同社負担で実施する。
同ソリューションは、超広角360°全天周カメラを採用しており、必要最小限のカメラ設置でバス内全体を広く撮影して、人物を検知。独自の画像処理エンジン搭載の高画質映像で、バス内を常時見守る。既存の送迎用バスに簡単に設置できる。
また、バス乗降口付近の映像をAI画像解析することで、バスへの乗車・降車人数をカウント。運転席に設置したモニターに乗降人数を分かりやすく表示するとともに、降車開始後、バス内人数カウントがゼロになるまでアラーム警告 (バスのエンジン停止後も継続)を行う。
さらには、送迎中および降車後のバス内の映像、およびエンジン停止後の人物検知結果をリアルタイムで配信。職員のスマホや事務室PCなどから、バス内の状況を確認でき、遠隔にいながら車内の見守りができる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)