- トップ
- 企業・教材・サービス
- Wovn Technologies、城西国際大学がWeb サイト多言語化ソリューション「WOVN.io」導入
2022年10月31日
Wovn Technologies、城西国際大学がWeb サイト多言語化ソリューション「WOVN.io」導入
Wovn Technologiesは、同社が提供する Web サイト多言語化ソリューション『WOVN.io』が、城西国際大学の公式サイトに採用されたと発表した。
留学生とその家族、海外協定校の関係者、海外出身の教員など、日本語を母国語としない方々に情報を速やかに届けることで、城西国際大学の活動とその魅力の認知度を高めていく。
同大学は、1992年の開学当初からグローバル教育を推進し、世界各地の200以上の大学等と交流がある総合大学。充実した語学教育や留学制度などを通して、グローバル社会で活躍するための素養を身につけた人材を輩出している。また、アフターコロナを見据え、東京紀尾井町キャンパスに2023年度から外国人留学生特別枠を新設するなど、「国際大学」の名にふさわしい環境の整備に力を入れている。
こうした状況の中、Web サイトを通じた多言語での情報発信が喫緊の課題となっているが、海外から同大学進学、または城西国際大学から海外への留学を希望する学生とその家族だけでなく、協定校の関係者や海外出身の教員など、多くの人に城西国際大学に関する十分な情報を届ける必要があり、最適な手立てを模索していた。
同大学は、これまでも公式サイトで、英語、簡体字、繁体字、韓国語での情報発信を行っていたが、翻訳や更新作業の負担が大きく、メインである日本語サイトとの情報量、発信ス
ピードに大きな差が生じてしまっていた。そのうえ、Web サイトのデザインも統一感を欠いていた。従来の手動運用では、質量ともに充実した多言語発信をすることは難しく、一方で、機械翻訳のみでの運用には、国際大学としてのブランディングに影響を与える可能性が懸念された。
こうした課題を解消するべく、様々なサービスを検討する中で、Web サイトの多言語化を実現するためのソリューションとして WOVN.io を選定した。同サービスは元となるサイトがひとつあれば、元言語と同じデザインで容易に多言語化が可能。また、画面を見ながら翻訳を修正できる「ライブエディター」機能、重要な用語の誤訳を防ぐ「用語集」機能などの豊富な機能の提供だけでなく、高いスキルを持つ専任者によるサポート、人力翻訳サービスの提供など多くの充実した体制を備えている。翻訳、更新の手間を大幅に軽減し、高いパフォーマンスを実現することができる。
関連URL
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)