- トップ
- 企業・教材・サービス
- QQEnglish、JAPANサッカーカレッジに「オンライン英会話レッスン」を提供
2022年11月11日
QQEnglish、JAPANサッカーカレッジに「オンライン英会話レッスン」を提供
QQEnglishは10日、国内外のサッカークラブに人材輩出の実績がある「JAPANサッカーカレッジ」高等部に、オンライン英会話レッスンの提供を開始した。
同カレッジは、サッカーというスポーツを通じて、日本のサッカー界・スポーツ界の発展と国際社会・地域社会の発展に寄与する人材を育成する学校で、生徒自身の将来の選択肢を広げるために、スポーツだけではない教育面にも力を入れている。
近年は、海外のチームに所属する選手が増えており、同カレッジ卒業後の活躍の場も世界各国に広がっている。そのため、通常の授業に加え、更に実践的な英語を学ぶ必要性を感じていた。
同社は、日々練習などで忙しい生徒のスケジュールに合わせて予約代行を行っており、また生徒一人ひとりのレベルに沿ったカリキュラムも受講できることから、今回、同カレッジ高等部でオンライン英会話レッスンが導入されることになった。
同社は、2022年10月現在1300人の教師を全員セブ島で正社員として採用し、オンライン英会話サービス「QQEnglish」はTESOL資格を取得した教師だけがレッスンを行っている。
また、同カレッジは、2002年サッカー日韓ワールドカップの年に、サッカー選手、トレーナー、マネージャー、フロントスタッフなどを育成する学校として誕生し、今年で20周年を迎える。2005年には、高等部を設置して、高校生年代の受け入れも開始。2022年現在、Jリーグ58クラブ中54クラブで卒業生238人が働いている。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)