- トップ
- 企業・教材・サービス
- Gakken、ひとりでよめるずかん「こんちゅう」「きょうりゅう」を発売、電子版も
2022年11月21日
Gakken、ひとりでよめるずかん「こんちゅう」「きょうりゅう」を発売、電子版も
Gakkenは18日、ひとりでよめるずかん「こんちゅう」「きょうりゅう」を発売する。
「ひとりでよめるずかん」は、小さな子どもが1人でも読めるように、やさしくわかりやすい構成を心掛けた図鑑シリーズ。漢字は使わず、カタカナにもすべてふりがなつき。欄外のおうちの方向けコラムには詳しい情報も掲載し、親子で楽しむこともできる。
「こんちゅう」では、身近な家のまわりや、山や森、水辺など昆虫が暮らしている場所にあわせて、160種を紹介。写真は専門家による生きた状態のもので、色や形がリアルに表現されている。また、生息地ごとに紹介しているので、興味を持ったら見つけにいきやすい。
「きょうりゅう」では、ティラノサウルスやトリケラトプスなどの人気種から、近年発表された新種恐竜まで合計160種を掲載。中でも「メラクセス」と「マイプ」という2種類の大型肉食恐竜は、2022年に発表されたばかりの新種で、最速の図鑑掲載となった。
価格は、「こんちゅう」「きょうりゅう」共に、1100円(税込)。電子版もある。
関連URL
最新ニュース
- オンライン学習「スタディサプリ」、広島・安芸高田市の全中学・高校が導入(2023年9月26日)
- 日本財団、AIが手話を認識する無料手話検索・練習アプリ「手話タウンハンドブック」公開(2023年9月26日)
- 国立高等専門学校機構、文科省・宇宙人材育成プログラムに再度採択(2023年9月26日)
- GKB48、「GKB48 教育カンファレンス 2023」オンデマンド配信中(2023年9月26日)
- 札幌大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」認定(2023年9月26日)
- CA Tech Kids、小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」協賛企業・後援団体が決定(2023年9月26日)
- スーパーコンピュータ「富岳」の見学や実験体験「神戸医療産業都市 一般公開2023」11月3日開催(2023年9月26日)
- スモールブリッジ、「ゲームを通してASL(アメリカ手話)についてもっと知ろう!」10月6日開催(2023年9月26日)
- C&R社、「AI技術全般の現状と可能性」のアーカイブ映像を10月12日配信(2023年9月26日)
- ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日・11月4日開催(2023年9月26日)