2022年11月28日
ニット、「共育」「学び」をテーマにしたMEET UPを12月9日に無料開催
ニットは、「学び」を通じてつながりを創出するMEET UPを、12月9日にオンラインで開催する。
当日は、「共育」をテーマに、相互に学び合いながらつながりを作り出すコンテンツを多数用意しており、すべて無料で参加できる。
開催概要
開催日時:12月9日(金)11:00~20:00
開催方法:オンライン(Zoom)
対象:オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU」(ヘルプユー)のクライアント、メンバーなど
主なコンテンツ:
①「実践ワークでわかる、あなたのテキストコミュ二ケーション力」:多くの大企業で実施されているテキストコミュニケーション講座だが、今回は単なる座学ではなく、参加型で実際に文章を書くワークショップを行う
②「60分で変わる!?パワポ資料作成講座」:「みる」「つくる」「比べる」でスキルアップする新感覚ワークで、資料作成のプロ3人と一緒に学べる講座
③「1時間でわかる!TwitterとInstagram入門」:初心者向けにSNS運用の初歩を分かりやすく解説
④「ぶっちゃけトーク:海外と日本の生活、どっちが好き」:海外移住している5人が、海外生活と日本の生活のどちらが好きかを深掘りする
⑤「くらしと仕事の公開企画会議~読みたい記事テーマを持ち寄ろう~」:誰でも参加できる公開企画会議を開催し、くらしと仕事で読みたい記事を持ち寄る
⑥「MEET UP2022:HYラジオREVIVAL〜内部で人気だった2コンテンツを特別大公開〜」:HYラジオ過去100回の放送の中で評判を呼んだ2本を特別に一般公開
⑦「リバイバル放送:フリーランスのためのお金の授業」: 昨年のMEET UPで最も好評だった放送を再放送。「資産運用にチャレンジ!」というオンラインコミュニティと連携して、iDeCoやNISAやお金のことを取り上げる
参加費:無料(事前登録制)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)