- トップ
- 企業・教材・サービス
- シュビキ、「JLPT N1-2対策 言葉の言い換え(タイ語版)」eラーニング8コース発売
2022年12月1日
シュビキ、「JLPT N1-2対策 言葉の言い換え(タイ語版)」eラーニング8コース発売
シュビキは11月29日、eラーニングコース「JLPT N1-2対策 言葉の言い換え(タイ語版)」8コースを発売した。
東南アジア地域の中心に位置するタイは、その立地の良さや国民性、政治的安定などを背景に、早くから日本企業が多く進出してきた。近年は、政治的な混乱や、天災などの影響もあって、進出先は多様化し、移り変わってきたが、未だにタイとは強いつながりを保っている。
政治的・文化的にも近い関係があり、1960年代から大学を中心に日本語教育が始まっている。国別在留外国人数は10位(2021年 出入国在留管理庁)と、さほど多くないものの、この結びつきの強さは今後も続くものと考えられる。
同作は、こうしたニーズを背景に開発されたもので、JLPTのスコアアップを狙ってN2・N1のレベルごとに、本試験を模したスタイルで学習ができるという。
単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできる。
関連URL
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)