- トップ
- STEM・プログラミング
- プログラミングや動画編集が学べる「SMILE TECH+ モラージュ菖蒲校」オープン
2022年12月2日
プログラミングや動画編集が学べる「SMILE TECH+ モラージュ菖蒲校」オープン
SmileMeは11月30日、「SMILE TECH+ モラージュ菖蒲校」をオープンした。
オープン記念として、2023年1月末日までマインクラフトやスクラッチを活用したプログラミング無料体験を先着1000名に実施する。
「SMILE TECH」では、次世代教育をテーマに、小中学生を中心にプログラミングとデザイン教育を行っている。
2023年4月からはコースの幅が広がり、動画編集、eスポーツ、ものづくり、ロボット、マネーリテラシーなど豊富なコンテンツを学ぶことができ、今回の新店舗では動画編集コースを一足先に体験することができるという。
独自のチケット制度もポイントで、好きなペースで、好きなコースに、好きなだけ通うことが可能。全コースが共通チケットのためログラミングやデザインなど、どのレッスンも同じチケットで受講することができる。また「リアル×オンライン」のハイブリッドレッスンも可能で、今週は教室で来週はオンラインでと自分の環境に合わせた受講もできる。
「SMILE TECH」では無料体験会も実施している。
関連URL
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)