- トップ
- 企業・教材・サービス
- 河合塾、「大学入学共通テストチャレンジ」1月にWeb受験形式で実施
2022年12月5日
河合塾、「大学入学共通テストチャレンジ」1月にWeb受験形式で実施
河合塾は、「大学入学共通テスト」の本番の問題に高1・2生が挑戦するイベント「大学入学共通テストチャレンジ」を2023年1月15日~17日に実施する。自宅にいながら受験できるWeb受験形式で行う。
「大学入学共通テストチャレンジ」は、「大学入学共通テスト」と同じ試験問題を体験できる無料イベント。「大学入学共通テスト」の出題傾向を知り、受験へ向けた対策の一歩を踏み出すきっかけにしてもらう目的で開催する。
受験はWeb受験サイトへPC、タブレット、スマホでアクセスし、Web上で問題を見ながらWebで解答する方式。成績もWebで確認できるため自宅にいながらチャレンジできる。
実施概要
実施日:2023年1月15日(日)12:00~17日(火)
※2023年1月18日(水)~1月22日(日)18:00の期間でも参加者の自由な時間で参加できる
実施場所:自宅でのWeb受験
対象者:高1・2生
※高3生は対象外
試験教科・科目:
※以下の科目から選択して自由に受験できる
■1月15日(日)12:00から受験可能
英語(リーディング)、英語(リスニング)、国語、地歴公民(日本史B・世界史B・地理B・現代社会・倫理・政治経済・倫理、政治経済)
■1月16日(月)12:00から受験可能
数学ⅠA 、数学ⅡB 、理科①(物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎)、理科②(物理・化学・生物・地学)
受験方法:
①Web受験サイトへ自身のPC、タブレット、スマホを使ってアクセスする
※PC、タブレット推奨
②Web上に表示された問題を、Webで解答し、解答データを送信する
※問題の送付はない(問題をWeb上で閲覧して解答するCBT方式)
参加費:無料(データ通信費は参加者各自の負担)
申込期限:2022年1月6日(金)15:00まで
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)
- ヒューマン、DXハイスクール向けSTEAM教材パッケージプランを提供開始(2025年4月18日)