- トップ
- 企業・教材・サービス
- Apple、日本のサプライヤーへの投資を加速 2018年以降1000億ドル以上を支出
2022年12月15日
Apple、日本のサプライヤーへの投資を加速 2018年以降1000億ドル以上を支出
Appleは13日、この5年間でAppleが1000社近い日本のサプライヤーネットワークに1000億ドル以上を投資してきたことを発表した。
これらの投資は、活気あるiOSデベロッパエコシステムなど、日本中で最先端のイノベーションと新たな機会を促進してきた。そのすべてによりAppleは日本で合計100万以上の雇用を支えているという。
Appleは日本中の大小の企業で未来に向けた技術革新の雇用を支えており、GIGAスクールの取り組みを通じて、日本の未来のリーダーとクリエーターの育成を手助けしている。日本におけるAppleの歴史は、2003年に米国以外で初のApple直営店がオープンしたことを含め、現在では、日本中のAppleのサプライヤーが再生可能エネルギーの使用を加速するための一層大規模な取り組みを支援するなど、さまざまな役割を果たしている。
2019年以来、Appleは日本のサプライヤーへの支出を30パーセント以上増やした。日本には、多国籍企業から小さな家族経営のビジネスまで1000社近いサプライヤーがある。
Appleの日本における最大のサプライヤーの1社であるソニーは、2011年からiPhone用のカメラセンサーを製造しており、iPhoneの中で最もパワフルなカメラである、iPhone 14 Proに搭載された史上初の48MPメインカメラに採用された新しいクアッドピクセルセンサーの製造も担っている。Appleは、155人の従業員が革新的な細幅織物技術を利用して一部のApple Watchバンドを製造している福井県の井上リボン工業や、Appleが製品ライン全体の保護コーティングに使っているハイエンド機器の設計、開発、製造を行なう金型メーカーのシンクロンなどの中小企業とも緊密に連携している。
日本には、AppleのサプライヤーとiOSアプリケーションのエコシステムだけでなく、エンジニアリング、ハードウェアデザイン、Siri、販売など、会社のあらゆる仕事に携わる数千人のApple社員がいる。日本には現在10店舗のApple直営店があり、地域コミュニティの人々が集まって最新のApple製品を見つけたり、毎日無料で開催され誰でも利用できるToday at Appleプログラムで学んだり、作ったり、インスピレーションを得たりする場所になっている。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)