- トップ
- 企業・教材・サービス
- ラーニングエージェンシー、「ライブ配信型オンライン研修」受講者が20万人を突破
2022年12月20日
ラーニングエージェンシー、「ライブ配信型オンライン研修」受講者が20万人を突破
ラーニングエージェンシーは19日、同社の「ライブ配信型オンライン研修」の受講者数が20万人を突破したと発表した。
同社は2020年から、Web会議システムを用いた「ライブ配信型オンライン研修」の提供を開始。2年後の今年4月に受講者数が15万人を突破し、9月には過去最高の月間受講者数を達成して、前年同月比30%増を記録。そして11月に累計20万人を突破した。
同研修は、新入社員から若手・中堅、管理職や経営者まで幅広い階層に提供。また、毎年3万人前後の新入社員が参加をする新入社員研修も、2年前からライブオンライン配信を開始し、海外からも受講。2023年も全国各地の新入社員が参加する予定。
また、経営者や人事向けの大規模イベントもライブ配信型で開催しており、今年9月には622人の申込みがあった「HR×LEARNING CONFERENCE 2022秋」を実施。
同社のライブ配信型オンライン研修は、会場での対面型研修のような感覚で受講できるのが特徴。受講者が研修内容をより自分事として捉え、積極的に参加するための仕組みや工夫を、様々な場面に盛り込んでいる。
同研修の具体的なコンテンツは数多くあり、階層別×スキル別に体系化された研修テーマの中から自由に選択できる定額制の研修「Biz CAMPUS Live」、企業ごとに強化したいテーマや受講環境を自由にカスタマイズできる「講師派遣型研修」。
また、モバイル学習アプリ「Mobile Knowledge」と組み合わせて行う実践トレーニング研修や、IT特化のエンジニア初学者向け養成研修「IT CAMPUS」も開催。その他、旬なテーマの無料セミナーやイベントの開催もライブ配信型オンラインで実施している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)