- トップ
- 企業・教材・サービス
- 体力テストデジタル集計システム「ALPHA」、利用教諭のインタビューを公開
2022年12月21日
体力テストデジタル集計システム「ALPHA」、利用教諭のインタビューを公開
Pestalozzi Technologyは20日、同社の体力テストデジタル集計システム「ALPHA」を導入している小学校の教諭へのインタビュー内容を公開した。
インタビューしたのは、新潟県村上市立村上小学校で6年生の担任をしている小野浩由教諭で、インタビューは11月23日に実施。
<主な内容>

小野浩由 教諭
―「ALPHA」を導入して良かった点はあるか?
「子どもたちが前年度の自分の結果と今年度の結果を比較して、昨年度よりもどの数値が上がったとか、逆に下がったとか変化を見て、次はこれを頑張ってみようかなというような運動意欲が高まった」
―「ALPHA」を導入しようと思ったきっかけは?
「これまで本校で行ってきた体力テストのやり方や結果の扱い方がマンネリ化している部分があると思っていたから。子どもたちが、実際に自分の結果を見つめて、体力を向上できるようなものがないかなと思っていた時にALPHAに辿り着いた」
―子どもたちの反応はどうだったか?
「夏休みごろに子どもたちに感じたことや分かったことを聞くアンケートをしたところ、その回答の一部に「自分の体力テストの結果が分かりやすく書いてあって良かった」、「紙で見るよりわかりやすかった」などの感想があり、結果が分かりやすく表されているのが大きいと思った」
「ALPHA」はPC、タブレットなど端末を問わず体力テストの計測・集計・分析ができるシステム。現在の体力テストは児童が紙に記録を記入して、そのデータを集計するというアナログな測定方法で行われているが、「ALPHA」を活用すればデジタルで簡単に測定・集計や分析ができる。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.228 大分リハビリテーション専門学校 日隈武治 先生(後編)を公開(2025年7月14日)
- タブレットの学習活用が「有効」だと感じる一方で「知育ブレーキ」を懸念する保護者も =NTTドコモ調べ=(2025年7月14日)
- 一人当たり出願校数の減少続く 進学先「早期決定」が主流派に =リクルート進学総研調べ=(2025年7月14日)
- 高校生の小遣い平均月額は「5415円」、直近3年間で最高額=リクルート調べ=(2025年7月14日)
- 27年卒就活 志望業界の首位は「食品・飲料」メーカー =ワンキャリア調べ=(2025年7月14日)
- 子どもの金融教育「必要だが自分自身に知識がない」と回答した親が9割以上=GFS調べ=(2025年7月14日)
- 大阪トヨペット、サイエンス教室「トヨラボ」にプログラミングコースを追加(2025年7月14日)
- 日本ガイシ、Webサイトに「夏休みの自由研究スペシャル 2025」を公開(2025年7月14日)
- FULMA、東京都と連携「とうきょうこどもクリエイティブラボ」動画制作ワークショップ参加者募集(2025年7月14日)
- 学研、保護者向けオンラインセミナー「不登校・発達障害児のための進路選択」無料開催(2025年7月14日)