- トップ
- STEM・プログラミング
- コードキャンプ、「プログラミングやWebデザインを仕事にする」授業を配信
2022年12月21日
コードキャンプ、「プログラミングやWebデザインを仕事にする」授業を配信
コードキャンプは20日、Schoo(スクー)と業務提携契約を締結して、リスキリングを通じてプログラミングやWebデザインを仕事にするための授業の配信を開始した。
同授業では、今の社会で求められるITスキル(プログラミング、Webデザインなど)を習得して、キャリアや働き方を変革するための授業を継続的に配信していく。
講師は、プログラミング/Webデザインスクール「CodeCamp」の人気講師。大手IT企業でエンジニアとして働いた経験がある講師や、フリーランスのWebデザイナーとして活躍している講師、起業やスタートアップの経験者などがおり、その経験や知識をこれからリスキリングに挑戦する人々に還元する。
第1回授業のテーマは、「5万人を育てたCodeCampが教える 未経験から即戦力エンジニアになる方法」。
これからエンジニアを目指す人や、キャリアチェンジの1つの選択肢としてエンジニアを検討している人を対象に、エンジニアという仕事の魅力や、職種ごとにどういったプログラミング言語やツールを学んでいけば良いのかの学習指針を分かりやすく解説する。
【第1回授業の概要】
主な内容:
・なぜエンジニアになると「将来安泰」なのか
・「プログラミングは難しい」という大きな誤解
・こうすればエンジニアになれる~エンジニアへのロードマップ~
・挫折知らずの学習のコツ
・もし CodeCamp で学習を始めるなら
関連URL
最新ニュース
- BTM、リスキリングの一環として小諸市で自治体向けITリテラシー向上研修を実施(2023年1月27日)
- NTT西日本、小中学校でVRを活用した狂言オンラインワークショップを実施(2023年1月27日)
- コドモン、富山県朝日町の保育所が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年1月27日)
- 大学1・2年生の約3割が自分の将来について「お金が不安」と回答 =マイナビ調べ=(2023年1月27日)
- Udemy、職場における最新の学習トレンドを発表(2023年1月27日)
- paiza×さいたまIT・WEB専門校、「IT人材育成」分野で教育提携を締結(2023年1月27日)
- 成城大学、講演会「NHKの番組作り、その舞台裏から」の動画無料配信を開始(2023年1月27日)
- アドバンスデザインテクノロジー、プログラミング学習支援ツールをプレローンチ(2023年1月27日)
- みんなシステムズ、月額1万5400円の超実践型プログラミングスクール「ユアスク」開校(2023年1月27日)
- ドリーマーズギルド、「プログラミング教育新聞(Web版、紙面版)」創刊(2023年1月27日)