- トップ
- STEM・プログラミング
- トライ、小学生向け「プログラミング教室オンライン講座」を開始
2022年12月21日
トライ、小学生向け「プログラミング教室オンライン講座」を開始
トライグループは20日、ソニー・グローバルエデュケーションと連携して、小学3年~6年生を対象とした「トライ式プログラミング教室オンライン講座」の提供を開始した。
同講座では、ソニー・グローバルエデュケーションが開発し、「2022年度eラーニングアワード」で総務大臣賞を獲得した「Virtual KOOV」をベースにして、トライとソニー・グローバルエデュケーションが制作した完全オリジナルの教材を使用。
バーチャル空間に用意されたフィールドでロボットを思い通りに動かしながら、知的好奇心をくすぐる体験ができる。
自宅に届くオリジナルテキストは、トライの教育メソッドを最大限に活用したテキストで、ワークシートに大切なポイントを書き残せ、学習した内容をいつでも復習できる。分かりやすさを重視したテキストで、授業内容の理解も深まり学習価値を最大化する。
トライのプロ講師による授業を、対面での授業と同じようにLIVE形式で実施。子どもとプロ講師がコミュニケーションを取りながら授業を進めるため、1人で黙々と学習をするより理解スピードが格段に速くなる。
また、プログラミングスキルだけでなく、算数や理科の学習もできる。算数が苦手な子どもでもプログラミングと組み合わせて学ぶことで、理系科目に必要な論理的思考力を身に付けることができる。カリキュラムは、小学校3年~6年生で習う単元の67%を網羅。
講座の概要
開講日時:毎週火・木曜日17:00~18:00、毎週土曜日13:00~14:00/17:00~18:00
対象:小学3年~6年生
回数:月3回×60分(全36回、受講期間12カ月)
料金(税込):4980円/月(テキスト代込み)
受講場所:自宅(ZOOM)
内容:60分×月3回で、全36回の授業を12カ月で学習。初級・中級・上級と段階を踏んでレベルアップしていく
関連URL
最新ニュース
- FastLabel、崇城大IoT・AIセンターらと「熊本市のDX人材育成事業」を開始(2023年1月30日)
- 23高卒採用、86.9%の企業が「増やした・昨年同様」と回答 =ジンジブ調べ=(2023年1月30日)
- Z世代の約7割が「リスキリングという言葉を聞いたことがない」と回答 =UZUZ調べ=(2023年1月30日)
- 英会話学習者の9割に挫折経験あり =スピークバディ調べ =(2023年1月30日)
- 武蔵野大、創立100周年記念事業 スマートインテリジェンスキャンパスプロジェクト発表(2023年1月30日)
- 学習院、大学含む付属校すべての大量データを「Dell PowerScale」で一元管理(2023年1月30日)
- 日本文化教育推進機構、小学生対象「書くって大切なこと」プロジェクト実践校を募集(2023年1月30日)
- 仙台育英、秀光中学校・秀光コースサイエンス・チャレンジ 岩手医科大との連携講座(2023年1月30日)
- MetaLab、BonBonと「MEキャンパス」にてアバターで相談できるカウンセリングサービス開始(2023年1月30日)
- DeNA、「プログラミングゼミ」複数端末を一括設定できる機能を追加(2023年1月30日)