- トップ
- STEM・プログラミング
- ソニー・グローバルエデュケーションと早稲田アカデミーが業務提携
2019年11月8日
ソニー・グローバルエデュケーションと早稲田アカデミーが業務提携
ソニー・グローバルエデュケーションは、早稲田アカデミーとロボット・プログラミングを使用するSTEM教育講座の拡大に向け業務提携をしたと発表した。
両社は、創造性を育むロボット・プログラミング学習キット「KOOV」を使い、子どもたちが自ら考え創り出していくための全く新たな講座「CREATIVE GARDEN」を2020年2月から開始する。
同講座では、早稲田アカデミーが40年以上にわたる受験指導で培った、子どもたちが本気で取り組むための様々なノウハウと、ソニー・グローバルエデュケーションによるSTEM教育での創造性を育むための製品・カリキュラム開発の知見を活かし、共同開発したオリジナルカリキュラムを使用するという。
ソニー・グローバルエデュケーションが2017年に商品化した「KOOV」は、ブロックで自由な「かたち」をつくり、「プログラミング」で様々な動きを与えるもので、子ども一人ひとりが楽しく自分のペースでプログラミングを遊びながら学べるよう開発された学習キット。
「CREATIVE GARDEN」では、創造的な発想のための原体験となるような、身の回りのものをより細分化して具体的に捕捉する高解像度な「実体験」を、プログラミングを使った現代的なアプローチで子どもたちに提供するという。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.022 ドルトン東京学園中高 校⻑ 荒木貴之 先生(後編)を公開(2021年4月12日)
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)