- トップ
- STEM・プログラミング
- 聖和学院幼稚園、ロボット・プログラミング学習キット「KOOV」を導入
2019年10月31日
聖和学院幼稚園、ロボット・プログラミング学習キット「KOOV」を導入
ソニー・グローバルエデュケーションは30日、同社が提供するロボット・プログラミング学習キット「KOOV(クーブ)」が聖和学院幼稚園、聖和学院第二幼稚園に採用されたことを明らかにした。
「KOOV」はブロックで自由な形をつくり、プログラミングで様々な動きを与えて遊ぶロボット・プログラミング学習キット。ロボット制作の体験を通じて、子どもたちの探究心や創造力、未来を切り拓く思考力を育むという。
聖和学院幼稚園は2017年からSTEAM教育の一環としてプログラミング教室をスタートしており、プログラミングは非認知能力を高め、生きるために必要なスキルとして積極的に取り組んでいる。
「KOOV」を導入し、チームでの学習を通して互いの良さを尊重し、得意・不得意を補い合い、目標に向かって助け合うような教育方針のもと授業を進めているという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.323 同志社中学校 反田任 先生(後編)を公開(2022年6月29日)
- Withコロナの夏休み、保護者の28%が「夏期講習とオンライン家庭教師の併用」を検討=breath調べ=(2022年6月29日)
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、オンライン進学塾「FCオンライン」が導入(2022年6月29日)
- 関西学院、「SmartDB」の導入で年間5000件にのぼる申請業務をデジタル化(2022年6月29日)
- THE COACH、「神山まるごと高専」の教職員予定者にコーチング研修を実施(2022年6月29日)
- 東洋学園大学、3年次必修科目内で「オンライン模擬就活」を実施(2022年6月29日)
- 九州産業大学、学内問合せにAI対話エンジン「BEDORE Conversation」を導入(2022年6月29日)
- 関西外国語大学、「外国語学部英語・デジタルコミュニケーション学科」などの設置届出受理(2022年6月29日)
- 神奈川大学、2023年4月に「化学生命学部」「情報学部」を開設 5学部体制に(2022年6月29日)
- WRO Japan、国際ロボコンWROを目指して全国37地区で公認予選会スタート(2022年6月29日)