1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. Waffle、Girls Who Codeのプログラミング教材を日本語翻訳化

2023年2月28日

Waffle、Girls Who Codeのプログラミング教材を日本語翻訳化

IT分野のジェンダーギャップの解消を目指すWaffleは22日、米国のNPO団体「Girls Who Code(ガールズ・フー・コード、以下GWC)」が提供する家庭学習用プログラミング教材「CODE AT HOME METEOR CATCHER GAME SERIES」を、日本の女子およびジェンダーマイノリティの中高生や大学生に向け日本語翻訳したと発表した。

現在、プログラミング教材やIT関連の技術書などは、男性向けのコンテンツが多いという課題が指摘されている。これは、エンジニアとして働く男性が多い中で、コンテンツが制作されてきたことに起因しており、それらがプログラミングを学ぶ女性の数が少ない一因にも繋がっていると考えられる。

同教材の提供する教材には、教材ごとにテクノロジー分野で活躍するロールモデルの紹介があったりと、従来の教材にはないジェンダーギャップの解消に向けた配慮がなされている。良質な教材にも関わらず、英語に苦手意識のある日本の中高生・大学生にとっては利用に際しての敷居が高いことから、同団体はより多くの人に学んでもらうことを目指して有志の日本語翻訳ボランティアチームを結成し、翻訳に取り組んだ。

今回翻訳したのは、「Girls Who Code」の「METEOR CATCHER GAME SERIES(流星キャッチャーゲーム)」。同教材は、JavaScriptのライブラリ「p5.js」を通じゲームを作成することができ、Webブラウザー上のエディターを利用することで、手持ちのパソコンのスペックに関わらず楽しめる。

「METEOR CATCHER GAME SERIES(流星キャッチャーゲーム)

関連URL

「Girls Who Code」

Waffle

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
教育ソフトウエア 採点ナビ 無料お試し

アーカイブ

  • 探究型の学びに最適! Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 教材・校務活用ポータル kyouzai.jpへ
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス