- トップ
- STEM・プログラミング
- 女子中高生向けアプリコンテスト「Technovation Girls」で6チームがセミファイナリスト選出
2021年8月19日
女子中高生向けアプリコンテスト「Technovation Girls」で6チームがセミファイナリスト選出
Waffleは17日、女子中高生向け社会課題解決型アプリコンテスト「Technovation Girls(テクノベーション・ガールズ)」の2021年度結果を発表した。
日本から出場した23チームのうち、セミファイナリスト(一次選考通過)としてWaffleサポートの5チームが、サポート外チームも含めると過去最多の6チームが選出された。
Technovation Girlsは、米国の非営利団体「Technovation」が主催する、次世代の女性IT起業家の育成を目的としたコンテストで、2010年の開始から現在までに世界100カ国以上、5万名以上の女性が参加している。
10〜18歳の女性を対象に、1〜5人から編成されるチームが約3ヶ月間かけて身近な社会課題を解決するアプリとビジネスプランを制作。プログラミングなどの技術的なスキルだけでなく、社会課題の解決のためのアイディアや、ピッチ(プレゼンテーション)スキル、起業家精神などをチーム形式にて競う。公用語は英語で、情報提供から提出物まで、すべて英語で実施される。
Waffleは、IT分野のジェンダーギャップの解消を目指す非営利法人。国内の女子中高生向けにオンラインIT(コーディング)コース「Waffle Camp」の提供、日本国内での「Technovation Girls」のサポート、企業との協働による各種イベントを開催している。
Technovation Girls 2021 Japan Region活動レポート
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)