- トップ
- STEM・プログラミング
- クオリティソフト、「ドローンプログラミング言語学習キット Scratch編」をリリース
2023年2月28日
クオリティソフト、「ドローンプログラミング言語学習キット Scratch編」をリリース
クオリティソフトは24日、小学生、中学生向けプログラミング教育の授業で活用できる教材「ドローンプログラミング言語学習キット Scratch編」のリリースを発表した。
同教材は、小学校、中学校で広く使われているScratchを用いることで、初心者向けにプログラミング言語の難しさを意識せず、ドローンの動きをコントロールすることができる。ドローンで好奇心を掻き立て、より能動的な学習へ取り組めること、また、ロボットカーやWeb教材にはない3次元を意識したプログラミングも特徴。
小学校高学年~中学生で利用できる難易度設定のテキストが同梱されている。ドローンの飛行で図形を描きその軌跡をスプライトで確認したり、センサーを用いた高さの計測やその結果をもとにした飛行制御を通じて仕組みの理解を深め、適切なプログラム制作とその結果を実際のドローンの動作で確認していく。プログラムで飛行しているドローン映像をリアルタイムにパソコン上で確認できるため、より臨場感のある体験が可能。
近年、法改正によるドローン(無人航空機)の社会実装が急速に進み、ドローンの社会的価値が大きくなることが期待されている。授業でドローンの飛行を体験することで、将来の実生活におけるドローンの利活用を考えるきっかけとなることを期待しているという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.355 新渡戸文化高等学校 2年生 大澤結穂 さん(前編)を公開(2023年3月22日)
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)