2023年3月7日
ユーバー、親子プログラミング無料体験イベント「ゲームを作って動画にしよう」26日開催
子ども向けプログラミング学習サービスを展開するユーバーは、江東区豊洲文化センターで幼児・小学生親子を対象とした無料のプログラミング体験イベントを3月26日に開催する。
小中高における必修化や共通テストの情報科目、注目が集まるプログラミング学習。変化する社会環境においてICT機器を活用し発見した課題を解決できる「プログラミング的思考力」は誰にも必要な教養。子どもに体験させたいが、難しいものと捉えている保護者も多い。そこで、ユーバーは親子で楽しく気軽に体験できるやさしいプログラミングワークショップを開催する。
プログラミングが初めての小さな子どもが無理なくモノづくりに挑戦し、ゲームの演出や表現する楽しさにも触れられるよう工夫をしてる。オリジナルの絵や音などを使って制作した自身の作品で遊び楽しみつつ、仕組みを考えるきっかけとなる講座を目指すという。
今回は初の試みとして成果物の動画キャプチャまでの操作を親子で体験する。SNSで発信し帰宅後にも家族で楽しんで、創作のモチベーションに繋げる狙いもある。
開催概要
開催日時:3月26日(日)13:30~14:50
開催場所:江東区豊洲文化センター [東京都江東区豊洲2-2-18 豊洲シビックセンター内]
参加対象:年長、小学低中学年の子どもと保護者
参加定員:10組(先着順)
受講料:無料
内容:おばけたいじゲームを作って動画にしよう
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2023」発表 1位は4年連続東北大学(2023年3月27日)
- 総務省、「統計データ分析コンペティション 2023」を開催(2023年3月27日)
- 学習プラットフォーム「Monoxer」、墨田区立桜堤中学校で平均得点率が上昇(2023年3月27日)
- 「こども家庭庁」の発足、主婦層の42.1%が「知らなかった」と回答=ビースタイル調べ=(2023年3月27日)
- 高校生の親「親自身が金融経済教育で学びたい」76.2% =アクサ生命調べ=(2023年3月27日)
- 子どもの小学校入学で過半数が「働き方の見直しを検討」 =放課後 NPO アフタースクール調べ=(2023年3月27日)
- 大学中退の理由、3割以上が「学びがいが感じられなかったから」と回答=NSGカレッジリーグ調べ=(2023年3月27日)
- 社会人に聞いた「学生時代の悩み」、TOP3は「人間関係」「自分のこと」「進路」=メディカル心理セラピー協会調べ=(2023年3月27日)
- 「第35回国際情報オリンピック」「第3回ヨーロッパ女子情報オリンピック」日本代表選手を決定(2023年3月27日)
- 富山高専、ワークショップ「iPadを使ったアプリの作成&SonyのMESH操作体験」開催(2023年3月27日)