2017年7月31日
ユーバー、はじめてプログラミングを学ぶ小学生親子向け体験会
ユーバープログラミングスクールは、スクラッチの基本操作と通年コースのアドバンストコースおよびジュニアコースの講座1の冒頭「ざひょうのきほん」・「ドーナツを はこ にいれよう」を学習する無料体験会を8月11日に東京・豊洲で開催する
プログラミング学習に興味はあるが、何から始めたらよいのか、スクールは子どもにあうのかなど迷っている保護者向けの体験会。気軽にプログラミングの楽しさや可能性、効果を感じてもらえるという。
スクラッチという子どもや初心者向けに米国 マサチューセッツ工科大学メディアラボが無料で提供しているビジュアルプログラミング言語を使用。ユーバープログラミングスクールが「楽しい」「続けたい」「未来につながる」をコンセプトに開発したオリジナル教材を使用する。
開催概要
開催日程:8月11日(祝) 13:30~14:30
開催場所:豊洲文化センター [東京都江東区豊洲2-2-18 豊洲シビックセンター内]
参加対象: 年長さん~小学2年生 親子でご参加。
*スクラッチやプログラミングの経験が無くても参加可。
受講料:無料
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.204 福島県立相馬支援学校 稲田 健実 先生(後編)を公開(2025年1月20日)
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)