2017年7月31日
ユーバー、はじめてプログラミングを学ぶ小学生親子向け体験会
ユーバープログラミングスクールは、スクラッチの基本操作と通年コースのアドバンストコースおよびジュニアコースの講座1の冒頭「ざひょうのきほん」・「ドーナツを はこ にいれよう」を学習する無料体験会を8月11日に東京・豊洲で開催する
プログラミング学習に興味はあるが、何から始めたらよいのか、スクールは子どもにあうのかなど迷っている保護者向けの体験会。気軽にプログラミングの楽しさや可能性、効果を感じてもらえるという。
スクラッチという子どもや初心者向けに米国 マサチューセッツ工科大学メディアラボが無料で提供しているビジュアルプログラミング言語を使用。ユーバープログラミングスクールが「楽しい」「続けたい」「未来につながる」をコンセプトに開発したオリジナル教材を使用する。
開催概要
開催日程:8月11日(祝) 13:30~14:30
開催場所:豊洲文化センター [東京都江東区豊洲2-2-18 豊洲シビックセンター内]
参加対象: 年長さん~小学2年生 親子でご参加。
*スクラッチやプログラミングの経験が無くても参加可。
受講料:無料
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.139 玉川聖学院中・高 大沼祐太 先生(前編)を公開(2023年9月25日)
- 25卒学生の就職活動におけるAIの利用経験「あり」・「なし」ともに約5割=ジェイック調べ=(2023年9月25日)
- DNP×レノボ・ジャパン、不登校児童などに3Dメタバースで「学びの場」提供(2023年9月25日)
- ブロードメディア、ルネサンス高校グループが「なんばeスポーツキャンパス」を拡張(2023年9月25日)
- 「個人の成果に応じて給与が決まる給与体系」は魅力を感じるが7割に迫る=学情調べ=(2023年9月25日)
- Classi×熊本・多良木町、中高生に「AI活用した夏休み学習プログラム」を実施(2023年9月25日)
- アイロボット、東京・世田谷区にプログラミングロボ「Root」を100台寄贈(2023年9月25日)
- eboard、日本LD学会で登壇「学びにくさのある子への遠隔学習支援を可能にするICT活用」(2023年9月25日)
- ストリートスマート、ICT教育を推進する特別ゲストを迎え「教えて先生!シリーズ」第4弾開催(2023年9月25日)
- NIJIN、不登校を経験した漫画家の講演会「学校に行きたくない君へ」30日開催(2023年9月25日)