2017年7月31日
ユーバー、はじめてプログラミングを学ぶ小学生親子向け体験会
ユーバープログラミングスクールは、スクラッチの基本操作と通年コースのアドバンストコースおよびジュニアコースの講座1の冒頭「ざひょうのきほん」・「ドーナツを はこ にいれよう」を学習する無料体験会を8月11日に東京・豊洲で開催する
プログラミング学習に興味はあるが、何から始めたらよいのか、スクールは子どもにあうのかなど迷っている保護者向けの体験会。気軽にプログラミングの楽しさや可能性、効果を感じてもらえるという。
スクラッチという子どもや初心者向けに米国 マサチューセッツ工科大学メディアラボが無料で提供しているビジュアルプログラミング言語を使用。ユーバープログラミングスクールが「楽しい」「続けたい」「未来につながる」をコンセプトに開発したオリジナル教材を使用する。
開催概要
開催日程:8月11日(祝) 13:30~14:30
開催場所:豊洲文化センター [東京都江東区豊洲2-2-18 豊洲シビックセンター内]
参加対象: 年長さん~小学2年生 親子でご参加。
*スクラッチやプログラミングの経験が無くても参加可。
受講料:無料
最新ニュース
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.による『ICT活用教育実践』ICTで学びを楽しむ学級を創る(2021年4月14日)
- コドモン、こども施設向けICTシステム「CoDMON」が紋別市の公立学童保育で導入(2021年4月14日)
- ソニー、ロボットトイ「toio」の公式無料オンラインコミュニティ「トイオ・クラブ」を開設(2021年4月14日)
- Go Visions、小中学生向け「GWオンラインワークショップ」を無料開催(2021年4月14日)
- 公立中高一貫校受験生の約半数、習い事辞めずに受験勉強と両立=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月14日)
- 中学受験、志望校選びは「教育方針」「在校生の雰囲気」を重視 =栄光ゼミ調べ=(2021年4月14日)
- 立命館宇治中学、国際バカロレア(IB)ディプロマ・プログラムを目指す「IPコース」を開設(2021年4月14日)
- 新大学1年生対象、給付型奨学金制度によるオンラインプログラミング学習サービス(2021年4月14日)
- ピープル、プログラミング玩具「ピタゴラスBASIC 知育いっぱい!ボールコースター」発売(2021年4月14日)
- プログラミングツール「Springin’」、抽選で10人に入門書をプレゼント(2021年4月14日)