2017年9月14日
小学生親子向けプログラミング学習の無料体験会が18日に開催
ユーバープログラミングスクールは、プログラミング学習に興味がある⼩学⽣と保護者向けに、スクラッチの基本操作と通年コースの講座1の冒頭「ざひょうのきほん」を学習する無料体験会を18日に開催する。
プログラミング学習に興味はあるが何から始めたらいいのか、スクールは⼦どもに合うのかなど迷っている初心者向けの体験会で、13⽇から申込受付を開始した。
体験会では、⼦どもや初⼼者向けに⽶マサチューセッツ⼯科⼤学メディアラボが無料で提供しているビジュアルプログラミング⾔語「スクラッチ」を使⽤。ユーバープログラミングスクールが「楽しい」「続けたい」「未来につながる」をコンセプトに開発したオリジナル教材を使う。
ユーバープログラミングスクールは、東京の豊洲・東陽町・九段下で⼩学⽣とその保護者向けの通年コース、ワークショップを開催。2017年5⽉、スクールの⼩学⽣チームが「第 5 回デジタルえほんアワードキッズ賞グランプリ」を獲得した。
無料体験会の概要
開催日時:9 ⽉ 18 ⽇(祝)13:30~ 14:30
開催会場:豊洲⽂化センター[東京都江東区豊洲 2-2-18 豊洲シビックセンター内 第4研修室]
対 象:⼩学 3 ~6 年⽣の親⼦(スクラッチやプログラミングの経験がなくても可能)
定 員:5 組
受講料:無料
締 切:開催日前⽇まで
最新ニュース
- 小竹スタジオ、英検で出る単語の学習アプリをリリース(2023年5月31日)
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年5月30日)
- 8割以上の親が教師不足を深刻と認識しデジタル化による解決に期待=イー・ラーニング研究所調べ=(2023年5月30日)
- 子どもの就学前にやっておけばよかったもの、1位は「自分の身の回りの支度をする習慣づけ」=おうち教材の森調べ=(2023年5月30日)
- チアリー、未来を創る中高生のためのオンラインスクール「スター AI・情報塾」開校(2023年5月30日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が佐賀県神埼市で提供を開始(2023年5月30日)
- 立命館アジア太平洋大学、「atama+」を活用した総合選抜入試メソッドの募集開始(2023年5月30日)
- AI健康アプリ「カロママ プラス」、東邦大の「食品購入と食事の相関性研究」に協力(2023年5月30日)
- FLENS、片山学園初等科がタブレット専用手書きドリル教材「FLENS算数特訓」導入(2023年5月30日)
- バンタン、社会人・大学生向けキャリアスクールが過去3年間で最高の入学者数に(2023年5月30日)