- トップ
- STEM・プログラミング
- AR専門の学校「ARプロフェッショナルアカデミー」来春開校
2017年9月14日
AR専門の学校「ARプロフェッショナルアカデミー」来春開校
VRデザイン研究所は13日、AR(Augmented Reality)専門の教育機関「ARプロフェッショナルアカデミー」を2018年4月に開校すると発表した。
VRデザイン研究所は、2017~2018年はAR普及元年と見据え、AR技術を活用したさまざまなサービスやアプリ開発の需要が倍増すると予測。
大企業はもちろん、特に人材難で苦しむ中小企業へのITエンジニアの供給と育成は必須で、同研究所はITエンジニア育成のためのエコ・システムを構築すべく、AR専門の新しい教育機関を発足させたという。
「ARプロフェッショナルアカデミー」は、企業からの奨学金システムを採用し、入学金、授業料は無料。また、仮想プロジェクトによる実践スキル学習「クエスト方式」、学生の学習プロセスを見守る「パートナーズ in Learning」、エンジニアのための職人コミュニティ「ギルド」が特徴。講師も企業の現場で働くプロたちが務める。
ARアカデミーの概要
開 校:2018年4月本開校。2018年1月から「ARエンジニア養成塾」プレ開講
募 集:10月から開始
コース:1~3カ月の短期集中。9月23日(土)AR座談会を緊急開催
対 象:エンジニアとして企業に就職・転職希望者。入学試験・面談有り
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)