- トップ
- STEM・プログラミング
- VR専門教育機関「VRプロフェッショナルアカデミー」来春開校
2016年11月30日
VR専門教育機関「VRプロフェッショナルアカデミー」来春開校
VRデザイン研究所は29日、VR専門の教育機関「VRプロフェッショナルアカデミー」を2017年4月に開校すると発表した。
また、それに先駆け2017年1月から「VRエンジニア養成塾」をプレ開講。11月29日から一般募集を開始した。企業からの奨学金システムにより入学金・授業料は無料という。
各産業や企業は、より高い生産性の向上に繋がるICT化をさらに加速し、そのための人材を求めているが、今後、今年のVR普及元年も加え、ITエンジニア不足が見込まれている。同研究所は、大企業はもちろん、特に人材難で苦しむ中小企業へのITエンジニアの供給と育成のため、新しい教育機関の設立に至ったという。
同アカデミーは、仮想プロジェクトによる実践スキル学習「クエスト方式」を採用。企業の現場で働くプロが講師を務める。現場のプロが後輩を育むエンジニアのための職人コミュニティネットワークだという。
学習期間は3カ月コースと6カ月コースの短期集中。プレ講座は8日間ある。エンジニアとして企業への就職・転職希望者が対象。入学試験と面談が有り、初年度の定員は220人。
関連URL
最新ニュース
- 豊中市デジタル図書館、電子書籍貸出サービスを開始(2022年6月24日)
- みんなのコード×栃木県那須町、教育課程特例校での取り組みについて報告書を発表(2022年6月24日)
- IGS、非認知能力を可視化する評価ツール「Ai GROW」 鳥取の私立中高一貫校が導入(2022年6月24日)
- イオン、千葉市教育委員会に環境教育の絵本などを寄贈、市内小学校・養護学校に配布(2022年6月24日)
- コロナ禍で大学受験生の「スマホ利用時間」「スマ勉率」が上昇 =スタディプラス調べ=(2022年6月24日)
- ドローンに関する仕事探し、この3年間で検索数が1.9倍に =Indeed Japan調べ=(2022年6月24日)
- 「VUCAの時代は、学び続けることが必要だと思う」20代アンケート =学情調べ=(2022年6月24日)
- 男児が好きな教科1位は「体育」 =ARINA調べ=(2022年6月24日)
- 同志社大×DearOne、受験生向け「同志社大学案内アプリ」を共同開発(2022年6月24日)
- 高専機構×日本経済新聞、「第1回 高専GIRLS SDGs×Technology Contest」開催(2022年6月24日)