2017年11月7日
幼児・小学生親子向けスクラッチコース無料体験会を豊洲で開催
ユーバープログラミングスクールは、プログラミング学習に興味のある年長児・小学生とその家族向けに、スクラッチの基本操作と通年コースの講座1の冒頭「ざひょうのきほん」などを学習する無料体験会を、11月に東京・豊洲で実施する。
同スクールでは、子どもや初心者向けに米国マサチューセッツ工科大学メディアラボが無料で提供しているビジュアルプログラミング言語「スクラッチ」と、同スクールが「楽しい」「続けたい」「未来につながる」をコンセプトに開発したオリジナル教材を使用する。
無料体験会の概要
■「はじめてのスクラッチとざひょうのきほん」
開催日時 : 11月12日 (日) 10:00~11:30
開催会場 : 豊洲文化センター [東京都江東区豊洲2-2-18豊洲シビックセンター内第4研修室]
対 象 : 小学3年生~6年生 親子で参加
参加費 : 無料
定 員 : 8組
■「ジュニアコース ドーナツをはこにいれよう」
開催日時 : 11月11日 (土) 15:30~16:30、23日 (木・祝) 15:30~16:30
*いずれも同じ内容
開催会場 : 豊洲文化センター [東京都江東区豊洲2-2-18豊洲シビックセンター内第4研修室]
対 象 : 年長~小学2年生 親子で参加
参加費 : 無料
定 員 : 8組
最新ニュース
- Edu Days、GIGAスクール構想パソコン活用事例111本の動画を追加公開(2021年3月8日)
- 学研、GIGAスクール時代の子どもたちへ 小学校向け副読本『私たちと情報』発行(2021年3月8日)
- MetaMoJi、「MetaMoJi ClassRoom」の導入・利用支援の資格制度を開始(2021年3月8日)
- LoiLo、「iPad40台×ロイロノート・スクール」無料貸出しの申込み開始(2021年3月8日)
- 2022卒大学生、3月1日時点の内定率は21.1% =ディスコ調べ=(2021年3月8日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準案の公開と意見募集(2021年3月8日)
- Edv Future、高校の「総合的な探究の時間」に関するカリキュラムを「Edv Path」でリリース(2021年3月8日)
- 勇志国際高等学校、「ネット予備校」の2021年度生の募集を10日から開始(2021年3月8日)
- プログラミング独学者の5割以上が「現役エンジニア」から教わりたい =キラメックス調べ=(2021年3月8日)
- みんなのコード、「みてね基金」の第2期イノベーション助成に採択(2021年3月8日)