2017年6月1日
はじめてプログラミングを学ぶ小学生親子向け通年コース体験会
ユーバープログラミングスクールは、6月に開催するはじめてプログラミングを学ぶ小学生親子向け通年コース体験会「はじめてのスクラッチとざひょうのきほん」の申込受付を5月31日開始した。
同体験会では、プログラミング学習に興味のある小学生と保護者向けにScratchの基本操作と通年コースの講座1の冒頭「ざひょうのきほん」を学習する。
同社では、プログラミング学習に興味はあるが、何から始めたらよいのか、スクールは子どもにあうのかなど迷っている人に向けて、気軽にプログラミングの楽しさや可能性、効果を感じてほしいという。
マサチューセッツ工科大学メディアラボが無料で提供しているビジュアルプログラミング⾔語Scratchを使用、ユーバープログラミングスクールが「楽しい」「続けたい」「未来につながる」をコンセプトに開発したオリジナル教材を使⽤する。
通年コース体験会の概要
開催日時:6 ⽉11 ⽇(⽇) 15:10~16:10
開催会場:江東区⽂化センター 研修棟 [東京都江東区東陽4-11-3]
対 象:小学1年⽣から4 年⽣(親⼦で参加する)*スクラッチやプログラミングの経験がない人が対象、年齢は応相談。
費⽤受講料:無料
定 員:6 組
締切:前⽇まで
関連URL
最新ニュース
- プログラミングを楽しむSTEM玩具「Neuron Inventor Kit」発売(2018年4月20日)
- 岡山県の小学生が対象の「プログラミングチャレンジ大会」開催(2018年4月20日)
- プログラミング必修化に先駆け中学生がゲーム作成にチャレンジ(2018年4月20日)
- 佐賀県上峰町とレアジョブ、OL英会話の業務委託契約を4年連続締結(2018年4月20日)
- ユーザーの視野を向上する視覚障害者向け「eSightマイグラス」発売(2018年4月20日)
- アフレル、中学技術分野向け学習教材を全面リニューアル(2018年4月19日)
- 子どもパソコン「IchigoJam」がスキルを計る検定を開始(2018年4月19日)
- 明治書院、教科書・教材用ビューア「Lentrance Reader」を導入(2018年4月19日)
- 「WEB経営学講座 WATNEY」月額1500円で全講義学べるサービス開始(2018年4月19日)
- 世界中のIoT情報を発信する専門メディア「モノWatch」オープン(2018年4月19日)