- トップ
- 企業・教材・サービス
- スタディサプリ、高3生向け「18の問い」プロジェクトの動画「現在地点」を公開
2023年3月10日
スタディサプリ、高3生向け「18の問い」プロジェクトの動画「現在地点」を公開
リクルートが運営するオンライン学習サービス「スタディサプリ」は9日、昨年3月にスタートした、卒業を迎える全国の高校3年生に向けたメッセージ企画「18の問い」プロジェクトの中から、動画「現在地点」を公開した。
同プロジェクト第1弾は、価値観や未来について考える質問「18個の問い」を、昨年、オリジナルで作成。2022年3月に卒業を迎える高3生約450人が実際に答える様子を動画にまとめ公開した。
今回、新たにプロジェクトのサイトをオープンし、2023年3月の卒業生に向けた動画「現在地点」を公開した。また昨年度の動画「18の問い」や「18個の問い」に対する答案用紙も視聴できる。
今回公開した動画「現在地点」では、3つのシンプルな今の「現在地点」を聞く問いを投げかけた。すると、「想像していた高校生活じゃなかった」とコロナ禍へのモヤモヤがありつつ、成長していたい、今はスタートラインにいる、といった、今を「通過点」と捉えるような印象的な回答が返ってきた。
また今年は、動画の楽曲にロックバンド「リュックと添い寝ごはん」の「青春日記」を起用。日々のささいな感情を拾う歌詞も相まって、「青春真っただ中」の高3生の空気感や感情をさらに深く表現する動画になっている。
なお今回の動画は、プロジェクトサイト内のほか、「スタディサプリ」公式YouTubeでも視聴できる。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)